最新更新日:2024/05/23
本日:count up186
昨日:151
総数:389438
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

増築・新校舎〜足場の撤去作業で…〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から始まった増築・新校舎の工事が終わりに近づいています。ここ数日足場の撤去作業が続いていましたが、本日ほぼ完了しました。
 足場が取り除かれると、建物の外観が分かるようになりました。東校舎や、本川沿いのキョウチクトウにもマッチするようなデザインです。
 建物工事の完了は、10月の半ばとなります。

今日の給食風景から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、
・しょうゆごはん
・牛乳
・あなごめし
・みそしる
・なし
です。
 広島の郷土食のあなごめし。それから、地場産物としての、なし。子どもたちにとっても、お気に入りの献立でしょう。
 写真は、配膳している場面と会食している場面を撮したものです。
 手際よく仕事をしていることや、楽しく食べていることが伝わってきます。

校内授業研究会〜表現リズム遊び・1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度2回目の、講師を招請しての授業研究会を行いました。
 表現リズム遊び「うみのいきものにへんしんしよう〜スイミーのせかい〜」という授業を、1年B組の子どもたちが創り上げました。
 海の中で生活するイセエビなどになりきって表現する1年生。集団で考える場を通して新たな動きを表出していきました。
 入学してから半年。体育の授業を通しても、ぐいと成長してきています!

オーストラリアからの学校の訪問〜語らいと別れ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 最初は緊張していた両校の児童・生徒でしたが、2時間余りの活動でずいぶんうち解けることになりました。いたるところで、笑顔と歓声がありました。

 本校の児童にとっては、これまでの学習の成果を説明する、という実の場をもつことができました。これまで学んできたことを他者に伝えるという、充足感・達成感を味わうことができたいと思います。また、外国の人と交流する楽しさも。反対に、訪問した児童・生徒の皆さんは、平和について考える場になったように思います。もちろん、日本文化を体験する貴重な場にもなったはずです。

 別れをした後、体育館の外では、いつもでもいつまでも話をする姿が見られました。
 

オーストラリアからの学校の訪問〜日本の伝統文化の体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 オーストラリアからの児童・生徒の皆さんには、日本の伝統文化体験として、
・折り紙を折ること
・抹茶を飲むこと
を設定しました。
 折り紙では、折り鶴と兜を折りました。平和を祈りを込めて折った折り鶴。前日見学した平和祈念資料館に展示されているオバマ大統領の折った折り鶴のことも話題になったようです。
 それから、兜。カープの優勝記事を綴った新聞で折りました。真っ赤な兜をかぶり、カープ優勝も話題になったようです。
 最後に、本川のおもてなし隊の皆さんによる抹茶の提供。これも、またとない体験だったように思います。

オーストラリアからの学校の訪問〜平和資料館などを説明〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 オーストラリアのBroome Senior High Schoolから37名の訪問がありました。校名は「Senior High School」となっていますが、日本で言うところの小学生・中学生の団体です。
 今回の訪問のスケジュールは、
 ・本川小学校平和資料館や被爆エノキなどの説明活動
 ・日本の伝統文化の体験活動(折り紙と抹茶)
です。
 写真は、平和資料館内の展示物と被爆エノキの説明をしている場面です。これまで学習してきたことを整理し、説明していました。説明の分かりやすさに通訳の方も驚いておられました。

運動会に向けて〜タイムの測定・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて少しずつ練習が始まっています。3時間目には、4年生の2学級が短距離走のタイムを測定していました。
 どの子どもを見ても、自分のもてる力を精一杯発揮していることがわかりました。また、周りの子どもからも
 「がんばれー」
 「もう少しでゴールじゃ」
という励ましの声。

 走ることも、力を出すことも、力を合わせることも…。運動会向けて頑張ってほしいと思います。

土曜日の学校では…〜子ども会の活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 週末の土曜日には、子ども会活動がさかんです。今日の土曜日には、体育館で中区の子ども会文化祭に向けてのダンスの練習。グラウンドではソフトボールの練習で、紅白試合をしていました。
 子ども会という組織で、学校教育では学ぶことのできないものを豊かに学んでいるはずです。

クラブ活動〜バスケットボール・ダンス〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動のある日です。
 体育館では、バスケットボール、ソフトバレーボール。グラウンドでは、ドッジボール、キックベースボールクラブが活動していました。

 運動系で他校ではあまりないクラブとして、本校にはダンスクラブがあります。このクラブでも、心をあわせてダンスに励んでいました。


野外活動・解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスから荷物をおろして保護者の皆さんが待たれている学校へ。解散式では、校長先生の話、団長の教頭先生の話、児童代表の話と続きました。代表児童Mくんは、「稲刈り体験が一番の思い出でした」語っていました。民泊先で、川で遊んだこと、野菜を収穫したこと、バーベキューをしたこと…。多くの思い出を、一人ひとりの児童はつくったことと思います。そして、多くのことを学んだことと思います。
 多くの経験をした5年生の児童。これからのさらなる成長を期待しています。

野外活動から帰ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 三瓶少年交流自然の家・邑南町での3泊4日の野外活動を終えて、5年生の児童が無事帰校しました。三瓶山登山、民泊など貴重な経験を重ねてきたように思います。豊かな自然の中で、初めて出会った人との生活を通して、その学びは大きなものがあるはずです。

総合的な学習の時間〜6年生・「オリンピック…」を調べよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 オリンピックも終わり、今週からはパラリンピックが始りました。
 6年生の総合的な学習の時間では、オリンピックやパラリンピックをテーマとして選び、調べ学習を進めています。6年生の教室の廊下掲示板には、調べ学習の成果をまとめたシートが掲示してあります。
 そのシート1枚1枚から6年生児童が丹念に調べ、整理したことが伝わります。今回の学習とテレビなどからの映像を重ねて、スポーツの素晴らしさをさらに学んでほしいと思います。

野外活動〜出発式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の子どもたちが楽しみにしていた野外活動の日をむかえました。天候が少し心配されましたが、雨に降られることもなく出発することができました。
 出発式では、団長の教頭先生に引き続いて、代表児童Yくんが堂々と言葉を述べることができました。そして、保護者の皆さんへの挨拶。元気よくバスに乗って出発しました。
 天候にも恵まれて、三瓶山に無事登ることができたのことです。楽しい思い出が一つできたように思います
 

野外活動に向けて〜最後の確認〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日から3泊4日の日程で5年生が野外活動を行います。行く先は、国立三瓶青少年交流の家と、民泊先の邑南町です。
 明日出発となるで、これまで準備してきたことの最終確認をしました。5年生の児童は心の準備もできているようです。天候が少し心配ですが、有意義な4日間となるはずです。

新校舎の建築状況〜渡り廊下の設置〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 新校舎の建築も着々と進んでいます。シートで覆われていて詳細には分かりませんが、窓枠も設置が終わっているようです。今日は雨天の中、東校舎と新校舎を結ぶ渡り廊下の鉄骨の工事が行われていました。
 余すところ2か月で新校舎の工事も終わります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/13 卒業証書授与式・全体練習
3/14 卒業証書授与式・全体練習
3/15 卒業証書授与式・全体練習 年度末大そうじ
3/16 給食終了(6年)
3/17 卒業証書授与式

校長室だより

学校経営

学校だより

行事予定

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431