最新更新日:2024/06/11
本日:count up143
昨日:142
総数:392533
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

卒業式会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が,卒業式の会場準備を行いました。みんなで力を合わせて椅子を出し,ピカピカに磨きました。
 また,ステージ上やひな壇等も,隅々まできれいにしました。6年生に気持ちよく卒業してもらうため,5年生全員で協力して,てきぱきと準備を行いました。

もののとけ方

 理科の学習で,食塩が水にとける限度があるのかどうか実験をしました。50mlの水をメスシリンダーを使って正確にはかったり,小さじのすりきり一杯を正確にはかったりしながら,協力して食塩を水にとかしました。
 まぜている過程で,
「なんかとけにくくなってきた」
「もうとけないな」
 と,どうやら食塩が水にとける限度はあると分かったようです。
「もっととかすにはどうしたらいいのだろう?」
 と問うと,
「水の量を増やそう」
「水をお湯にかえてみよう」
 などの予想が次々と出ました。次回も実験で課題解決していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

外国語活動 外国語科 学習到達目標

タブレット端末

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431