最新更新日:2024/05/25
本日:count up62
昨日:153
総数:390334
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

−平和の尊さをつなげる−

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,4年生への説明活動を終え,次の活動へと向かっています。
 それは,本川小でただ一人生き残った小学生,居森清子さんの平和への思いをつないでいくことです。今日は,居森清子さんが,実際に話されたお話の朗読を聞きました。初めて聞く内容も多く,改めて核兵器の恐ろしさや平和であることの大切さを感じたのではないかと思います。
 被爆された方から直接話を聞くことのできる最後の世代の子どもたち。居森清子さんもお亡くなりになった今,つないでいく・伝えていくのは,本川小のこの子どもたちです。感想にも「居森清子さんがつなげてきた道を,次は,ぼくたちがつなげていきたいです。」「『平和の尊さ大切さを機会あるごとに訴え続ける』という気持ちを引き継ぎ,平和を発信していきたいと強く思いました」とありました。
 最高学年として,平和を希求する本川小学校の「顔」として,平和を発信し続けてほしいです。

4年生に説明活動!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「総合的な学習の時間」で取り組んできた平和学習を発信し伝えるときがやってきました。伝える相手は,4年生です。これまでの説明活動で経験したことを生かして,分かりやすく伝えることができました。
 4年生からは,
「次はわたしたちがバトンを引き継ぐ番です。今の3年生にしっかりと伝えたいです。」「平和の大切さがよく分かりました。」
など感想をもらいました。「自分たちが取り組んできたことや平和への思いが伝わった」と感じたのではないでしょうか。次の高学年を担う4,5年生に大きな期待のもてる活動でした。

説明活動で国際交流!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(水),紛争を止めたいと願う中東地域の5か国の国会議員の方が本川小学校を訪問され,5年生の代表児童10名が説明活動を行いました。通訳の方を通しての説明でしたが,緊張の中,平和の大切さについてしっかりと伝えることができました。本川小の子どもたちが,平和についてどのように考え,取り組んでいるのかを知っていただけるよい機会となりました。また,5年生全員とも触れ合う機会をいただきました。会話が成立していなくても,笑顔やジェスチャーでコミュニケーションをとる子どもたちのコミュニケーション力の高さに驚きました。
 最後に,訪問された方から,挨拶に使う言葉を1つ教えていただきました。それは,『アッサラームアライクム』(あなた方の上に平安を)です。今日のような取組が広がり,戦争のない世の中になることを,願っています。

伝えよう,委員会活動!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間に,4年生に委員会活動の紹介に行きました。
 国語科の学習で,各委員会でどのようなことを伝えるか,どのような写真があったら伝わりやすいかを話し合いながら,リーフレットを作りました。
 来年度は学校の中心となって活動する4・5年生の活躍に期待したいです。

ケータイ・スマホ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(金)に,NTTドコモと広島中央警察署から2名のゲストをお招きして,ケータイ・スマホ安全教室を行いました。SNS等のネット上での様々なコミュニケーションツールを安全に使用していくためには,どのようなことに気を付けたらよいのかについて,映像やお話をもとに学習しました。
 子どもたちは,言葉一つで誤解やいじめにつながる可能性があることや,個人情報を載せないことなどに特に関心をもって学習していました。便利になっていく道具を安全に楽しく使ってほしいです。

合奏 『ルパン三世!!』

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年A組・B組合同での合奏に向けて,パートリーダーを中心に,リズムや音程に苦戦しながらも,休憩時間や音楽の時間に協力して練習しています。5年生での良い思い出となるように全力で取り組んでいってほしいです。聴いている人の心を奪ってしまうような演奏になることを期待しています。

社会科見学 in NHK広島放送局

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(火),NHK広島放送局に社会科見学に行きました。
 番組ができるまでの仕組みや,番組製作に関わっている方が,どのような思いをもって仕事をしているかについて,メモをとりながらしっかりと学習することができました。
 3Dメガネをかけての映像体験や,アナウンサー体験など,楽しく学ぶこともできました。
 情報に携わる方々の工夫や努力の一端を理解することのできた社会科見学でした。

3年生とキッズ音頭!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生とキッズ音頭を踊りました。
 今年から3年生が受け継ぐことになった本川キッズ音頭を,3年生から教えてもらいました。3年生の教え方がとても上手で,また,5年生の飲み込みも早かったので,45分間という短い時間で踊ることができるようになりました。
 一緒に踊ることのできる喜びや楽しさを体で感じながら,平和について考えることができました。

マツダミュージアム見学!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マツダミュージアムへ見学に行きました。
 社会科「自動車をつくる工業」の学習を深めるため,実際に車がつくられている様子を見学したり,技術について説明を受けたりしながら学習しました。マツダの車作りに携わっている人が,様々なニーズに応えていることや安全を第一に考えていること,工夫していること等について知ることができました。
 また,新車にも試乗し,
「格好いい」
「この車に将来乗りたい」
など,子どもたちから声があがりました。

サイエンスショー!!【5年生PTC】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島ガスよりゲストティーチャーを招き,サイエンスショーを行いました。天然ガスや液体窒素を使った冷熱実験を通して,エネルギーや環境について学ぶ学習内容です。

 水溶液内の金属の違いによって,吹き付けた際に炎の色が変わることや,液体窒素による状態変化等,興味津々で楽しく学べることばかりでした。また,子どもたちは実験内容を身近な事象と結びつけて考えながら,疑問に思ったことを質問していました。
 今日の学習を通して,理科好きな子どもがもっとたくさん育ってほしいです。
 

平和学習発表会直前!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週末に行われる平和学習発表会に向けて,体育館での練習が始まりました。
 自分たちが調べたヒロシマとナガサキ…。平和への思いを,発表を観に来ていただいた方だけでなく,世界中に伝わるように言葉一言一言の意味を考えて練習しています。呼びかけだけでなく歌においても,歌詞の言葉を心に留めて歌声を響かせています。

平和学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和学習発表会に向けての活動を再開しました。
 5年生のテーマは,『ヒロシマとナガサキ』です。

 5年生は,これまで広島の原爆について調べたり発信したりしてきました。今年は,5年間学んできたことをさらに拡げ,同じように原爆の被害に遭った長崎にも目を向けて,学習を進めていきます。
 ヒロシマとナガサキ。共通にもつ願いや平和への思いをまとめ,発信へとつなげていきます。

協想力&Realize ! in 三瓶

画像1 画像1 画像2 画像2
 国立三瓶青少年交流の家で,2泊3日の野外活動を行いました。
 5年生はめあてを,『協想力』と『Realize』とし,野外活動に臨みました。
 子どもたちは,仲間とともに過ごしていく中で,想い合い,支え合い,協力して取り組むことができました。めあてを達成(Realize)することができました。実りの多い2泊3日でした。
 この学びをこれからの学校生活や日常生活に生かしていこうと思います。

5年生平和学習 〜説明活動が始まりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校には校内の被爆樹木,平和資料館などを下学年や来校者の皆様などに説明する活動を平和教育の柱の1つとして大切にしています。その「説明活動」に向けて,原稿を作成する8か所の担当を決めました。
 まずはグループで考え,その後,全体で話し合って原稿を作成します。
 今後は,一人一人が全ての原稿を覚え,全員がどの場所でも説明できることを目指しています。

ソーイングがんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で,ソーイング(裁縫)の授業が始まりました。玉どめ・玉結びから始まり,エプロンやナップザックなどを作れるようになることを目指しています。
 集中して取り組み,悪戦苦闘しながらも楽しく学習しています。また,安全にも気をつけながら活動しています。

平和学習を進めています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に,平和について学習をしています。
 5年生では, 平和について考え,発信することを目標にしています。
 5月17日には,原爆死没者名簿の風通しの様子を見学し,19日には,平和記念資料館見学とピースボランティアの方の話を聞きながら碑めぐりをしました。
 平和の大切さを感じ,自分たちにできることを考え,平和への願いを発信することができるよう,学習を進めていきます。

理科の授業がんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では,「雲と天気」「発芽と成長」の学習をしているところです。
 理科の学習では,
○課題に向かって予想をし,観察や実験結果からわかったことをもとに,理科的事象を考察する力を育てる
ことを目標にしています。
 日常をちょっと理科的に見る『理科のめがね』を大切にし,学習に取り組んでいます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/2 入学受付

校長室だより

学校経営

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431