最新更新日:2024/06/11
本日:count up102
昨日:142
総数:392492
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

This is my day.(ぼく・わたしの1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動では,自分の日課について英語で伝える学習をしています。例えば以下のような日課について伝えます。

I wake up at 6:00 .

I wash my face .

I brush my teeth .

 どのような英文を用いて伝えればよいかを,タブレットパソコンを使って調べました。楽しく意欲的に学習に取り組んでいます。

くり返し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が音楽科で「ラ クンパルシータ」という曲の演奏に取り組んでいます。先日の10歳を祝う会でも演奏しましたが,もっと上達することを目指して1人1台ずつ電子オルガンを使いながら,何度も繰り返し練習しています。
 ♯(シャープ)や♮(ナチュラル)等の記号も出てくるとても難しい曲ですが,楽しく生き生きと演奏することができています。

ほって すって 見つけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は初めて彫刻刀を使っての版画に挑戦しました。彫刻刀の使い方に気を付けながら,動物の形にほって,刷りました。
 気持ちを込めて,ていねいに取り組んだことがよく分かる,力作揃いです。

感謝の気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業参観の様子です。それぞれの学級で,10歳を祝う会を行いました。
 テーマは「感謝」です。歌や合奏をしたり,将来に向けて頑張りたいことや日頃の感謝の気持ちを伝えたりしました。
 最後に保護者の方からいただいた手紙を読み,心があたたかくなる時間となりました。
 10歳を祝う会に向けたご協力,どうもありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

外国語活動 外国語科 学習到達目標

タブレット端末

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431