最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:161
総数:391896
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

3年 平和記念資料館 見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日(木)平和記念資料館へ校外学習に行きました。はじめに国立広島原爆死没者追悼平和祈念館で「つるに乗って〜とも子の冒険」のDVDを鑑賞しました。名前はよく知っている「佐々木禎子」さんですが、子どもたちにとって今日初めて知る事実がたくさんあったようで、千羽鶴への思いも深まった様子でした。
 その後、資料館へ行きました。本川小学校の被爆の実相と比べながら見学することをめあてにしていましたが、展示物や遺品を多く目にすることで、本川小と同じところ、違うところがたくさん見つけられたようでした。今日の経験を心に刻み、これからの学習に生かしていきたいと思います。

3年 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(月)「リコーダー講習会」がありました。東京リコーダー協会の高橋肇先生をお招きして、いろいろなリコーダーのすばらしい演奏を聴くことができました。初めて見る大きなリコーダーや、手のひらサイズの小さなリコーダーに子どもたちは大喜び。みんな高橋先生の話術に引き込まれるように真剣に、そして楽しく、タンギングや指使いのポイントを学ぶことができました。
「大きさによって音色は違っても演奏方法はどれも同じ」
というお話を聞いてからは、ますます練習に熱が入った様子でした。高橋先生のようなすてきな演奏ができるようにこれからの練習をがんばります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/1 入学受付

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431