最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:142
総数:392400
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

図書室

 冬休みに読む本を2冊ずつ選びました。
 どこにどんな本があるのかが少し分かるようになり,図書室の利用に慣れてきました。読みたい本がありそうなところへ行き,本を手に取って探しています。
「少し長いお話を読んでみたいな。」
「外国のお話が読みたいな。」
「虫のことが詳しく知りたいな。」
と,それぞれの思いをもって探しているようです。
 持ち帰った本をじっくり読み,読書を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「ものの名まえ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「ものの名前」の学習では,ものの名前を集めてお店屋さんごっこをします。まずは,グループに分かれて,何のお店を開くかを決めます。それから,そのお店に必要な商品カードを作ったり,看板を作ったりしてお店屋さんごっこの準備をします。
「私はさくらを作るね。」
「バラもあったほうがいいね。」
等を言いながら,友達と協力をして準備を進めることができています。
 本番のお店屋さんごっこが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

外国語活動 外国語科 学習到達目標

タブレット端末

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431