最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:390894
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

チューリップの植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日,生活科の時間にチューリップの球根を植えました。
 植える前に,しっかり球根を観察しました。
「チューリップの球根は,ニンニクみたいな形をしているね。」
「タマネギみたいだよ。」
「においは,キャベツみたいだ。」
「う〜ん。臭いは分からないなあ。」
 5月にまいたアサガオの種とは全然違うチューリップの球根を前に,子どもたちは興味津々です。植え方の説明もしっかり聞いて,優しく丁寧に植えることができました。
 翌日から水やりが始まりました。早く芽が出ないかとわくわくしながら水やりをするかわいい様子が見られます。
「元気でいてね。」
12月21日には、そんな声を掛けながら,下校していく1年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 卒業証書授与式前日準備 給食終了(6年)
3/20 第138回卒業証書授与式 【平和資料館:12時開館】
3/22 ふれあいコンサート(相生橋付近,本川河岸) 給食終了(1〜5年)

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431