最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:36
総数:101052
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

外国語指導 ALTの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生をお招きして、外国語の学習を行いました。
2〜5年生の授業を行い、高学年は英語で自己紹介したり、中学年は英語で先生の好きなものを質問したりしました。
休み時間には、大人気の先生を子ども達が誘いに来て、外で楽しく遊んでいました。
これを機会に英語に興味を持って、いろんな方と話したいと思えるといいですね。

6年生へありがとうの気持ちをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久地南タイムで1〜4年生は、6年生のために壁面飾りを作ったり、5年生はたてわり班活動でお世話になった6年生へ、メッセージカードを作ったりしました。
来週は6年生を送る会もあって、ありがとうの気持ちを伝えるために一生懸命練習しています。

参観懇談 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の参観懇談がありました。
1・2年生は、この一年間でできるようになったことを実際に見せたり、あらかじめ動画を作ったりして発表しました。
3年生は、理科の「電流のはたらき」の学習を見てもらいました。

参観懇談 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の参観懇談がありました。
今回は高学年で、4年生はこれまでの成長をスライドを使って一人ずつ発表しました。
5年生は、図画工作科多色版画の色付けをするところを観てもらいました。
6年生は、理科の学習で、水溶液の変化を学びました。
懇談にもたくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
来週は、低学年の参観懇談があります。

元気タイム 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年が明けて1月からは、元気タイムで持久走を行っています。
天候が悪く、1月はできない日が多かったのですが、これからは寒い日も頑張って走りたいと思います。
最初は、「寒い寒い。」と集まった子ども達も、走り終わったときには、白い息をたくさん出しながら、体が温まったと話していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702