最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:19
総数:100795
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

研究授業 2年生 音楽

 2年生、音楽の研究授業がありました。お祭りのリズムづくりをパソコンを使ってプログラミング体験をしました。リズムを選んで組み合わせて、自分の作りたいリズムうちができようになります。これからどんどんプログラミング学習が取り入れられていきます。プログラミング学習についての研修も進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミストシャワー出現

 梅雨があけて、本格的な夏が来ました。子ども達は元気よく外遊びをしたり体育の学習をしたりしています。これから心配なのが熱中症。熱中症を予防し、少しでも子ども達が涼を感じられるように、脱靴場にミストシャワーを取り付けました。休憩から帰った子ども達は突然のミストシャワーには大喜びでした。暑い時期や、運動会練習シーズンに大活躍してくれそうです。
画像1 画像1

給食「特別メニュー」

 給食委員会が手洗いをしっかりすること、残債を減らすために給食を継ぎきることなどの
取組を行いました。どのクラスも熱心に取り組んで、給食キーワードも集めることができたので、全員の給食が「特別メニュー」になりました。今日はふつうのパンだったのが、給食室で一つずつ揚げてくださり、おいしいきな粉をまぶしてくださいました。「特別きな粉揚げパン」です。子ども達は大喜び。暑い中での揚げパンづくり、ありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 社会科 出前授業「下水道教室」

 下水道局の方が来られて、「よごれた水がどのようにきれいになるか」の過程を実験で教えてくださいました。子ども達は微生物が汚れを分解することを知って、びっくり。子ども達は、顕微鏡で微生物が動く姿に大喜び。洗剤や油の汚れをきれいにすることがどんなに大変か学ぶことができました。
画像1 画像1

1年生 音読劇「おおきなかぶ」

 1年生がはじめて学習した長い物語「おおきなkぶ」の音読劇をしました。グループに分かれて、一緒に読んだり一人で読んだりと読み方を工夫をしたグループや、かぶを引っ張る動きを工夫したグループがありました。文章を覚えて劇をする姿から、2カ月弱の学校生活で、ずいぶんしっかりしたと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気タイム たてわり班での長縄

 今年もクラスで長縄チェレンジを行うのですが、長縄が難しい低学年のために、元気タイムでたてわり班での長縄を行いました。中学年が加減して縄をまわして、高学年が見本を見せたり縄に入るタイミングを教えてくれたりします。低学年にとって長縄に入るのはとても勇気がいるのですが、上級生に応援してもらって、できるようになっていきます。
画像1 画像1

業務共同作業

 日浦中、日浦小の業務の先生とグループを作り、人手の必要な環境整備をしてくださるのが共同作業です。脱靴場の靴箱がずいぶん錆びているので、今回共同作業できれいに塗り替えをしてくださっています。靴箱が塗り替えられて、脱靴場が明るくなりました。業務のお仕事は、暑い中や寒い中での作業が多いのですが、いつも「子ども達のために」とプロ並みの腕前で整備をしてくださいます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアの方の活動

 本校には11人の方が図書ボランティアとして登録して活動してくださっています。主な活動は、朝読の時間の読み聞かせと、図書室整備です。図書室整備では、学校司書の方と一緒に子どもが本に手を伸ばしたくなるような図書室のレイアウトをしてくださったり、ラベルの整理、本の配架などの活動で子ども達の読書活動を支えてくださったりしています。
画像1 画像1

2年生 生活科「生きものひろば」

 2年生は生活科の学習で「生きものとなかよし」の学習を行います。見つけた生きものを飼育し、観察したり、生きものについて調べたりして、生きものたちと仲良くなります。同じ生きものを選んだ友達とグループになり、学習したことをはじめて新聞にまとめました。自分達だけの学習にしないで、「生きものひろば」を作って、紹介しあった後に、1年生を「生きものひろば」に招待しました。お兄さんお姉さんらしく、生きものについて教えてあげたり、生きものに触れさせてあげたりする様子が、とてもたのもしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究 4年 算数「角」

 校内授業研究会がありました。4年生算数「角」の学習で、分度器をつかって180度より大きい角度の測り方について学習しました。子ども達は角度を足したり、引いたりして試行錯誤をしながら考えていました。全員が意欲的に学習し、確かな学力をつけるために、どのような発問がよいか、時間配分や支援は適切であったか、本校の全教職員が授業参観をして、より楽しくて「できた」「分かった」といえる学習のために必要なことについて意見を交わします。このような授業研究会は、授業力を高めるための教師の学ぶ場です。
画像1 画像1

2年生図画工作科 「光のプレゼント」

 透明なうちわにカラーシートを切ってはったり、マジックで色付けをしたりして、マイうちわを作りました。太陽の光を通すととてもきれいです。かざりの大きさと色の組み合わせを工夫して作りました。このうちわがあれば暑い夏もさわやかに過ごすことができます。
画像1 画像1

交通安全マスコット

 子ども達の交通安全を願って、毎年交通安全協会と久地南母親クラブの皆さんが全児童に、手作りの交通安全なスコットを作ってくださいます。今年はおばけのかわいいマスコットです。たくさんの時間をかけて作ってくださっているのが分かり、地域の方の子ども達を思う気持ちが伝わっています。「車に気をつけてね」と声をかけて、一人一人に手渡しでいただきました。子ども達はお喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他のお知らせ

広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702