最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:38
総数:101136
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

9/10 4年生 安佐南工場見学

画像1 画像1
9月10日に、安佐南工場に見学に行きました。社会でごみについて学習はしていましたが、実際に見学して、理解を深めることができました。びっくりしたこともたくさんありました。1つ目は、ごみクレーンは、想像していたよりもとても大きかったこと。2つ目は、大型ごみを、素材ごとに仕分けする作業を機械を使って行っていること。3つ目は、まだ使えそうな物がごみとして捨てられていることです。そして、人の安全を守りながら作業をしていることが分かりました。自分たちが出すごみを処理する作業をしてくださっている人に感謝しなければならないと感じました。
画像2 画像2

8/6 4年生 平和の日

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日は、平和について考える日でした。8時15分の黙とうから始まり、「さよならカバくん」のお話を見たり、6年生の作文を聞いたり、平和の願いをこめて折りづるを折ったりしました。今の広島があるのは、がんばった人々のおかげだということ、普通に過ごせる日常が大切だということ、平和のために自分ができること、平和についてしっかりと考えることができました。楽しい夏休みを過ごし、また「笑顔いっぱい かっこいい4年生」で力を合わせていきましょう。

5/26 4年生 理科 その4

2日間の分散登校で、久しぶりに全員の顔が見られて、とてもうれしかったです。課題もよくがんばっていて、感心しました。もうひとがんばりで、みんなと一緒に過ごせるのを楽しみにしています。

5月11日にまいたへチマの種がどうなったでしょうか。

この後、どんなお世話をすればいいでしょうか。
理科の教科書を見て、確認してみてね。
画像1 画像1

5/11 4年生 理科 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
そっと土をかぶせて、水をあげます。さあ、いつ芽が出てくるのか楽しみです。
先日の家庭訪問では、みんなの元気な顔が見られて安心しました。課題もしっかりやっている人が多く、みんなのがんばりが感じられました。毎日続けることが大切です。生活リズムにも気をつけて過ごしてくださいね。

5/11 4年生 理科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
正解は、ヘチマでした。まず、土に深さ1cmのあなをあけます。そして、その中に種を一つぶずつ入れます。

5/11 4年生 理科 その1

画像1 画像1
みなさん元気に過ごしていますか。5月に入り、気持ちのよい天気で暑くなってきましたね。今日、先生はみなさんのかわりに、種まきをしました。これはなんの種でしょう。黒くて大きさは、指のつめぐらいです。
正解は・・・。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他のお知らせ

広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702