最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:36
総数:100954
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

3年生 総合的な学習(町のお宝発見!)

夏休み前から,何度も延期になっていた吉山川探検に行ってきました。
残念ながら,川に入ることはできませんでしたが,地域の方から「魚切」という地名についての話を聞いたり,川辺に降りてサワガニやタニシを捕まえたりして活動することができました。
日陰に入ると,涼しい風が吹いて気持ちの良い時間でした。

「豊かな自然」という久地南のお宝を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 3年生 書写「人」

 左はらいの練習です。
 夏休み明け、初の書写でしたが、筆の使い方をしっかり覚えていました。半紙を折って準備したり、新聞紙に挟んだりするのも手際よくなりました。
 よい姿勢で、集中して清書を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 3年生 音楽「こんにちは リコーダー」

 リコーダーの学習が始まりました。
 まずは、音を出すための息の吹き方、持ち方、指の使い方を練習しました。
 始めの音は「シ」。でも、新型コロナウイルス感染予防のため、一斉に音を出すことを避けています。持ち方、指の使い方をしっかり身につけてから、間隔を空ける、順番に音を出す等感染予防対策をしながら音を出していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語「仕事のくふう見つけたよ」

 まず、どんな仕事について調べるかを決めて、図書室で調べるための本を探しました。
 本には、仕事の内容や仕事をするための資格等の説明が書いてありました。
 これからワークシートにまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「『6月』を絵に表そう」

学校の中を回って、6月のものを見つけました。
次は、絵の具で絵に表します。何をかこうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 3年生 書写「一」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から書写は毛筆を使います。
毛筆の持ち方、姿勢、心構え、筆遣い等の学習をしました。
今日は、筆遣いに気を付けて清書を書き、さらに筆ペンで名前を書きました。
毛筆の学習にワクワク、ドキドキしながらも集中して取り組みました。

3年生 図工「絵の具+水+ふで=いいかんじ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を混ぜたり水の量を変えたりするといろいろな色ができます。
筆を使ってためしながら自分だけの色や形・線を見つけて表しました。

5月7日 3年生 国語 「国語辞典を使おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語辞典の使い方の学習をしました。国語辞典で「あげる」を引くと、意味がたくさんあってびっくりします。自分が調べたい言葉の意味と合うものを見つけるのは難しいですが、何度も調べるうちに慣れてきます。いろいろな言葉の意味を調べて、生活の中で活用してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702