最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:49
総数:219984
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

野外活動について(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしている野外活動が近付いてきました。
 集合・解散についての詳細を写真付きで載せておりますので,ご確認ください。
 そろそろ野外活動の準備が始まる頃かと思います。不明な点がございましたら,担任にお知らせください。

図画工作科〜銀河鉄道の夜〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,校内造形大会の作品作りとして,「銀河鉄道の夜」を題材にした作品を作っています。
 今回の作品は,写真のように黒い画用紙にスポンジタンポやスパッタリングを使って色付けをする方法で描いていきます。事前に練習してから行ったこともあり,子どもたちはスムーズにスポンジタンポをポンポンしながら,きれいに色付けをしていました。黄,水色,ピンクなど,それぞれが思い描く色を選び,子どもたちの個性が表れていました。
 これから列車の仕上げに加えて,まわりの風景を仕上げていきます。完成が楽しみです。

ナップザック作りスタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよナップザック作りが本格的に始まりました。
 今回は,チャコペンシルを使って折り目や縫う場所に線を引いたり,まち針を使ってミシン縫いの準備をしたりしました。子どもたちは,自分のナップザックの完成形をイメージしながら,真剣に活動に取り組みました。
 まだまだ完成までの道のりは長いですが,たくさんの技術を学びながら,ナップザック完成に向けて頑張ってほしいと思います。

ミシンの学習スタート!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習では,いよいよミシンを使った学習が始まりました。
 初めてミシンを使う子どもたちも多く,先生が手本として少しミシンを操作しただけでも,「おー!」と歓声が沸いていました。今回は,初めてなので空縫いをしました。子どもたちは,慎重にミシンの操作をしながら,真剣に活動していました。
 これから,野外活動に持って行くナップザック作りが始まります。自分が使うナップザック作りに向けて,しっかりミシンの使い方をマスターしてほしいと思います。

野外活動に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,9月10日(金)に体育館で,野外活動についての説明を行いました。
 今年度のテーマは「GO UP!〜成長のチャンスをつかめ〜」です。小学校生活の中でも大きな行事の一つである野外活動。様々な経験をする中で自分の成長のチャンスをつかみ,自分自身をさらにレベルアップさせる機会にしてほしいということを子どもたちに伝えました。話を聞いた子どもたちは,とても楽しみにしている様子でした。
 一生に一度しかない小学校での野外活動。子どもたちの思い出に残るような野外活動を,無事に実施できることを願っています。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757