最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:49
総数:219978
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

野外活動ニュース16

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を食べて退所式をしています。
似島の職員さんにお礼を言ったり,活動の振り返りをしたりしました。
後は,船→バス→学校に到着です。
たくさんの素敵な思い出と,少しの睡魔とともに。
(16:00学校到着予定です。16:05解散式の後16:20頃解散の予定です。)

野外活動ニュース15 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「頑張るぞ!」と意気揚々と出発。
でも…最初はうまく進まず迷走状態。しかし,そこは5年生のパワーで
だんだんと上手になり,楽しみながら漕ぐことができていました。

野外活動ニュース15

画像1 画像1
画像2 画像2
心配だった雨も降らず,ほんわかとした日差しの中,
最終日の「プールカヌー」が始まりました。
職員さんの説明をしっかり聞き,いざ出発!

野外活動ニュース14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝です。昨夜は宿泊棟で快適にぐっすりと眠り,
全員元気に起床して朝のつどいを行い,朝食を食べています。
この後は,カヌー。初めての経験の子どもたちも多いと思います。
野外活動最後の思い出は,どんなものになるでしょう。

野外活動ニュース13 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
班で協力した証です。
とても大きなものができました。

野外活動ニュース13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カプラは,各班で協力して積み木を高く積み上げ,
1ヶ所の積み木を抜くと,”ナイヤガラの滝”のように
見事に崩れていく,といったものです。
一人ではなく,班で協力して作成するので,とてもダイナミックに
作成できますし,協力の証が目に見えるので,子どもたちにとっては
とても達成感があると思います。

野外活動ニュース12

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食が早かったので,おなかがすいた5年生も
多かったのではないでしょうか。早いもので2日目の夜を迎え
似島での生活や食事に慣れかけている頃でしょうか。
夕食後,今夜は「カプラ」を行います。

野外活動ニュース11の2 〜チャレンジ日本一周〜

画像1 画像1
「チャレンジ日本一周」は,似島臨海少年自然の家の敷地内にある,
都道府県名の付いたポイントを探し,そこに書いてある問題を解きながら
制限時間ちょうどにゴールするというゲームです。
(オリエンテーリングのようなものです。)
各班で協力して,広い敷地内を探します。全てのポイントを見つけるのは
意外と難しいとか…。さあ,どうなるでしょう。

野外活動ニュース11 〜焼き杉板づくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは2つのグループに分かれて,1)焼き杉板づくり
2)チャレンジ日本一周を行っています。
焼き杉板作りは,文字通り杉板を程よく焼き,たわしや新聞紙などで
灰になった部分をきれいに削り落とすと,杉のきれいな木目が出る
あっと驚く作品になります。火を使うので,職員さんの話を
しっかりと聞き,真剣に取り組んでいます。

野外活動ニュース10 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各班でいただきます!協力して作ったカレーの味は格別でしょう。
サラダもきれいに盛り付けてあります。
おいしくいただいています。

野外活動ニュース10

画像1 画像1 画像2 画像2
とても手際の良い5年生!あっという間に完成です。
上手にできた達成感が溢れていますね。
さっき朝食を食べたばかりですが,かなり早い昼食となりました。

野外活動ニュース8

画像1 画像1
とても楽しかったキャンプファイアー。
その余韻に浸りながら,みんな元気に起床して
朝食です。
この後,食事の後すぐにではありますが,
野外炊飯(昼食作り)です。さて,各班でどんな昼食ができるのでしょう。

野外活動ニュース9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯が始まりました。どの班も役割を分担し
協力して頑張っています。お昼のメニューは,
カレーライス,サラダ,りんごゼリーです。

野外活動ニュース7

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていたキャンプファイアー!
教頭先生から火に関するお話を厳かに聞いた後は
大盛り上がりのスタンツを思いっきり楽しみました。
応援の先生方の飛び入りもあり,素敵な初日の夜となりました。

野外活動ニュース6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。これからある「キャンプファイアー」のことを
話しながらの楽しい夕食となりました。

野外活動ニュース5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和学習では,似島の職員さんから
説明を受けたり,質問をしたりしながら
碑めぐりをしました。
とても真剣な表情で学習をしていました。

野外活動ニュース4

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。大きな食堂でみんなで食べる
初めての食事。班毎に座って楽しい雰囲気での
食事となっています。
この後は,平和学習へと続きます。

野外活動ニュース3

画像1 画像1 画像2 画像2
開校式が行われました。
野外活動センターの先生方から,
ここでのルールや,楽しみ方をしっかりと
教えていただいています。

野外活動ニュース2

画像1 画像1
画像2 画像2
似島はとてもいい天気です。
これから始まる様々な活動に
ワクワクしている5年生です。

野外活動ニュース1

画像1 画像1
とても楽しみにしていた野外活動!
いよいよ出発です。
すがすがしい秋晴れの中,フェリーの乗って
さあ,似島にGo!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

学校だより

年間行事予定

いじめ防止

インフルエンザに関する報告

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757