最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:119
総数:219886
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

平和記念資料館へ行きました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(金)に平和記念資料館の見学に行きました。リニューアルした資料館に初めて入る児童もいたようで,真剣に見て学んでいました。
 78年経った今,幸せな生活を送ることができている私たちですが,この出来事を忘れてはいけないと,考えさせられる機会でした。

中工場に見学に行きました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(金)に中工場へ見学に行きました。これから,ごみ処理についての学習をすすめていきますが,導入のよい機会になりました。普段見ることのできない施設を見て,ごみ処理の大切さや環境への配慮について学ぶことができました。

絵の具で夢模様(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で絵の具を使ってスパッタリングをしました。ブラシに付けた絵の具を網の上で素早く擦る事で細かい絵の具が紙の上に落ち、模様を作るというものです。初めて経験にワクワクしながら取り組んでいました。

外国語で天気を聞こう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動で、天気を尋ねる学習をしました。それぞれの地域の天気を自分たちで決め、色んな人に尋ねて答えてもらうという活動です。まだ会話にぎこちない感じがありますが、学習をしていく中で「話す」経験もたくさん積んで、いろんな話し方ができるようになっていきたいですね。

道徳科「絵はがきと切手」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳科で「絵はがきと切手」というお話について学習しました。
 転校した仲の良かった友達が絵葉書を送ってくれるのですが,料金が不足していることが分かり,それを友達に伝えるか,伝えないかで悩むお話です。
 もし自分だったらどうするか,アンケートを実施しました。その後,みんなの意見を聞いて,改めてアンケートを実施しました。
 友達の間違いに気付いた時,どうするべきかを考える良い機会になりました。

似顔絵を描きました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で似顔絵を描きました。タブレットで自分の顔を大きく撮影し,混色を使ってのチャレンジです。いろんな色を混ぜながら,自分の肌や服に近い色を作りました。

春の桜の木を観察しました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月11日の理科の学習で桜の木の観察をしました。
雨や強風によって,多くの花は散ってしまいましたが,新しい葉や少し残っている花をタブレットで撮影し,ワークシートに記録しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

生徒指導校内委員会推進計画

シラバス

学校だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757