最新更新日:2024/06/10
本日:count up91
昨日:44
総数:220643
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

【図画工作科】コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(火),図画工作科で,友達が作った「コロコロガーレ」で遊びました。滑り台や落とし穴など,たくさんの工夫があり,みんなで楽しむことができました。

【理科】夏と生き物(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(火),理科の授業で,夏の生き物をタブレットで撮影しました。春と夏ではどのように変わったのかを画像を見ながら比較し,タブレットでまとめました。

2回目の水泳(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(月)3,4時間目,2回目の水泳をしました。今回は,伏し浮き,けのびの練習をした後,バタ足の練習をしました。ビート板を使ってのバタ足ですが,少しずつ距離も伸びてきています。
 この調子で安全に気を付けて,楽しく学習していってほしいものです。

3年ぶりの水泳(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(木)3,4時間目に3年ぶりの水泳をしました。久しぶりの水泳なので,まずは,水に慣れることを目標として学習しました。潜ったり,浮いたりする運動を中心に行い,最後は,少しだけ泳ぐ練習もしました。
 天気にも恵まれ,楽しく活動することができました。

平和について考えよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(水),広島平和記念資料館と被爆遺構展示館へ見学に行きました。今まで教室で学習をしてはいましたが,直接被爆の実相に触れることで,あらためて原子爆弾の恐ろしさ,平和の大切さについて考えることができました。
 広島に生まれ育つ者として,自分たちにできることをしっかりと考え,発信していきたいと思います。

高とび(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(月),体育で高とびをしました。タブレットを使って,自分のフォームを撮影してもらい,グループでどのようにすると上手に跳べるかを考えました。

体育(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,体育の授業で,走・跳の運動に取り組んでいます。運動場では,障害物を,体育館では,ゴムをリズミカルに跳ぶための工夫を自分たちで考えながら練習に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757