最新更新日:2024/06/13
本日:count up94
昨日:102
総数:220941
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

2年生 PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月24日(火)、5校時にPTC活動を行いました。
 2年生は、ダンス講師の方をお招きして、親子でヒップホップダンスを行いました。しっかりと体を動かして汗を流し、音楽に合わせてダンスを楽しみました。

もっと なかよし まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(金)、生活科の「もっと なかよし まちたんけん」の学習で、「町たんけん」に行きました。春に行った「町たんけん」の学習を受けて、さらに調べてみたいことを考え、準備してきました。
 今後、今回の「町たんけん」で分かったことなどをまとめ、12月に行う「町たんけん発表会」に向けて準備していきます。
 
 「町たんけん」にご協力いただいた、バッケンモーツァルト様、セブンイレブン加古町店様、広島市文化交流会館様、JMSアステールプラザ様、加古町郵便局様、住吉神社様、温品酒店様、小桝太陽堂様、ママチェーンまるすぎ吉島店様、クッキー屋サリー様、さわい鮮魚店様、アーベル様 本当にありがとうございました。

中島フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(金)、「中島フェスティバル」を行いました。上級生が工夫を凝らして準備した、頭や身体をつかう楽しいゲームや、怖いお化け屋敷など、子どもたちは時間いっぱい楽しんでいました。来年の中島フェスティバルでは、自分たちがゲームなどを準備をする番になるということもあり、次回への期待も膨らんでいるようでした。

中区図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(火)、生活科の「みんなで行こうよつかおうよ」の学習で、中区図書館へ見学に行きました。
 10月から、入り口の「ゲート」や、「自動貸出機」などの新たな設備が設置されており、初めて中区図書館を利用する児童はもちろん、日頃からよく利用している児童も興味津々の様子でした。
 図書館の職員の方からお話を聞いたり、実際に図書館を利用したりすることで気付くことが多くありました。おすすめの本を紹介するコーナーが作られていたり、目当てのものが探しやすいように本が分類整理されていたりするなど、図書館の職員の方の様々な工夫を知ることができました。そして、みんなが気持ちよく公共施設を利用するために大切なことに気付くことができました。
 見学の後、「また中区図書館を利用してみたいです。」と感想を書いた児童が多くいました。これからも、積極的に図書館を利用してほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要と沿革

学校経営計画

学力調査結果

「基礎基本」定着状況調査

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

学校だより

インターネット運用に関する校内規定

ことばの教室だより

いじめ防止

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757