最新更新日:2024/06/13
本日:count up39
昨日:102
総数:220886
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

ぺったん コロコロ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日(水)の5,6校時の図画工作科で「ぺったん コロコロ」の学習を行いました。ローラーやトイレットペーパーの芯,ペットボトルの蓋などに絵の具を付けてぺったんをしたり,転がしたりして紙に絵の具をうつしました。ローラーを転がしたり「ぺたぺた」と押したりする感触を楽しんでいました。形や色が重なり,カラフルな作品に仕上がりました。

カラフルいろみず(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(水)の5・6校時の図画工作科で「カラフルいろみず」の学習をしました。ペットボトルに水を入れ,絵の具を使って色水を作りイメージを膨らませた見立て遊びを楽しみました。同じ色を使っても濃さが違うことや,色と色を混ぜると違う色になることなどに気付きました。また,友達と色が似ているものを集めたり,虹色に並べたりして楽しみました。

「おって たてたら」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(水)の5,6校時の図画工作科で「おって たてて」を行いました。画用紙を半分に折って立つ形を見つけました。立てた形から,作りたいものを考え,動物や乗り物などの形に切って立つ形を作りました。色を塗り,できたものを友達と見せ合い素敵だなと思うところを伝え合っていました。

「初めて漢字を習ったよ」 (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科の学習では,いよいよ漢字の学習が始まりました。子どもたちは,楽しみにしていたようで,「イエーイ!」と大喜びで取り組みました。
 初めて習った漢字は「木」です。左はらいや右ばらいの書き方が難しかったようですが,字の形をよく見て一生懸命書きました。これから,少しずつ新しい漢字を習っていくので,しっかり覚えてほしいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757