最新更新日:2024/06/13
本日:count up64
昨日:102
総数:220911
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

初めてのドッジボール大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(水)に全校で,ドッジボール大会を行いました。低・中・高学年に分かれ,1年生は2年生と合同チームで対戦します。初めてのドッジボール大会を心待ちにしていました。これまで,2年生との練習を重ね、ルールを知るだけでなく,ボールの取り方やよけ方も上手になっていきました。勝って嬉しい気持ちや,負けてくやしい気持ちをチームメイトと一緒に感じることができ。また,勝ち負けだけではなく,色々な友達や心を一つにしてがんばることの楽しさも感じ,早くも来年のドッジボール大会へ向けてやる気満々の子どもたちです。

りっちゃんのサラダ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(木)の給食で「りっちゃんのサラダ」がでてきました。このメニューは,国語科の学習「サラダでげんき」の中に登場するりっちゃんのサラダです。これは,病気のお母さんのために,りっちゃんがいろいろな動物からアドバイスをもらいながらサラダを作っていくお話です。
 授業の中では,サラダの絵を描いていたのですが・・・それが本物のサラダになりました。一目嬉しそうな顔になり,一番初めにサラダを食べ始めました。口々に,「おいしい〜!」「本当に元気になりそうな味だね!」「お家でも作ってみよう!」など,とっても喜んでいる様子でした。お家でも是非,お子様と一緒に作られてみてください。

紙飛行機を飛ばしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(水)5,6校時にPTC活動を行いました。中野侃先生をお迎えして,紙飛行機の作り方を教えていただきました。保護者の方にも手伝ってもらいながら,紙飛行機を完成させ,「早く飛ばしたい!」と意気込んでいる子どもたちでした。
 クラスごとに分かれ,飛行開始です。最初は,なかなかコツを掴めなかった子どもも,練習を繰り返すうちに,上手に遠くまで飛ばせるようになりました。真っ直ぐ飛んだり,円を描くように飛んだり,前後上下色々な方向に飛び回る紙飛行機に子どもたちも大興奮でした。

どんぐりひろいに行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日(金)生活科の授業で,雨で延期になっていたどんぐり拾いに行きました。子どもたちも,今日の日をとても楽しみにしていました。
 どんぐり拾いが始まると、次々にどんぐりを拾っていました。「たくさん落ちているね」「どんぐりぼうしがかわいいね」「形や大きさがいろいろあって面白いね」など,感じたことを教えに来てくれました。どんぐりの実が付いている木を初めて見る子どもも多くぼうし付きのどんぐりは大人気でした。
 これからの授業で,どんぐりを使ってどんなことをするのか今からワクワクしている子どもたちでした。

国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日(火)2・3・4校時に,Mark McPhilipas先生をお迎えして,国際交流を行いました。外国の方を初めて間近で見る子どもたちも多く,ワクワク・ドキドキの気持ちが押さえきれない様子でした。
 イギリスの国について〇×クイズで教えてもらいました。イギリスの小学校では,子どもたちが掃除をしないことや,給食当番がないことなど,初めて知ることが多くあり,驚きの連続でした。
 「英語で話そう!」では,食べ物やスポーツの言い方を英語で教えていただきました。最後に一人一人,好きな食べ物やスポーツをMark先生に聞いてもらい,英語で会話を楽しみました。授業後の感想には,「英語が通じて嬉しかった!」「また、違う国の人にも会ってみたいな。」「日本でも英語のお勉強があると嬉しいな。」などが挙げられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757