最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:100
総数:220756
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

学校だより6月号

配布文書に学校だより6月号をアップしました。

臨時司書の先生が来られました

画像1 画像1
 昨年度に引き続き、学校図書館の環境整備や読書活動の支援等のため、臨時司書の山崎先生が来られました。
 今日は、昨年度末に購入した新刊図書のデータ入力をしていただきました。
 いろいろな学校を巡回されるため不定期ではありますが、今年度は22日来校され、中島小学校の子どもたちの読書活動のためにいろいろな仕事をしてくださいます。

「しあわせのひまわり」の芽が出ました

画像1 画像1
 5月10日に計画委員と学級の代表が植えた「しあわせのひまわり」の芽が出ました。毎日の学年ごとの水やりと、温暖な気候で順調に成長しています。

職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日17日の2日間、本校の卒業生で吉島中学校3年生3名が、キャリア教育の一環として、職場体験学習に来ています。
 はじめは緊張気味でしたが、先生の動きを見ながら少しずつ積極的に子どもたちに関わるようになりました。先生の仕事の楽しさや大変さについて、しっかり学んでほしいと思います。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(水)に体育朝会がありました。
 6月1日の運動会に向けて、「なかじまっ子体操」と「ラジオ体操」を練習しました。
 難しい動きもありましたが、5・6年生の体育委員会の児童の説明を聞いたり、動きを見たりしながら、一生懸命練習しました。
 運動会当日まであと18日。本番をお楽しみに!

5月の児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(月)児童朝会を行いました。
 まず、計画委員から運動会のスローガンの発表がありました。今年度の運動会のスローガンは、「勝利のほほえみ 絆のエール」です。学年、クラス、赤、白それぞれの絆を大切に、運動会での勝利を目指してこれから頑張っていきます。
 次に運動場の石拾いをしました。各学年で決まった場所の石を拾います。短い時間でしたが、約400名の児童と職員が50個ずつ石を拾い集め、安心して活動できる運動場になりました。最後に各クラスごと、音楽に合わせてトラックを1周行進して教室に入りました。

「しあわせのひまわり」の種まきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(金)昼休憩に、計画委員が中心となって「しあわせのひまわり」の種まきをしました。各学級の代表1名が集まり、計画委員から説明を聞いた後、ポットに土と種を入れて水をやりました。
 これから各学年と計画委員が曜日ごとに水やりを行い、ひまわりの種を育てることで、命の大切さについて考えていきます。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

学校だより

年間行事予定

いじめ防止

インフルエンザに関する報告

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757