最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:49
総数:219992
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

学校朝会

画像1 画像1
 本年度は、11月1日(日)〜6日(金)を「学校へ行こう週間」としました。
 11月1日(日)は学校朝会を行い、まず、「税に関する絵はがきコンクール」「戦後70周年広島から子どもたちの平和の書」「MOA美術館広島市児童作品展」「広島市小学校児童陸上記録会」の表彰を行いました。
 その後、次のようなことを話しました。
-----------------------------------------------------------
 今、名前が呼ばれ、表彰された児童の皆さん、おめでとう。
 これからも、陸上競技、書道、絵画など、自分の好きなことや得意なことに挑戦したり、応募したりして力を発揮してください。
 校長先生が小学生のとき、好きで得意なものは,作文でした。

 今日は,2時間目が参観日です。
 いつものように、よい姿勢で、先生のお話を聞くときは、「先生の方を向いて、しっかり聞く」ということが大事です。そうすると、勉強がよく分かるようになります。
 勉強中に、友達が発表しているときは、発表する人の方を見て、聞いてください。そうすると、きっと発表している人も「みんなが聞いてくれてうれしいな。発表してよかったな。また、手を上げて発表しよう」という気持ちになると思います。

 今日は、勉強が終わると,12時から皆さんが楽しみに待っていた「ふれあい広場」があります。この「ふれあい広場」を開くために、皆さんのおうちの方が、7月3日に第1回目の会議を開いて、いろいろな準備をしてくださいました。昨日の土曜日の午後も、100人位、今日の「ふれあい広場」の準備をするために学校に来てくださいました。
 大人の人への感謝の気持ちと、マナーを守ることを忘れず、しっかり思う存分楽しんでください。
-----------------------------------------------------------
 11月1日(日)の2校時は、各学級において日曜参観を行いました。6年生は「心の参観日」を行い、助産師の筆本静枝さんを講師としてお招きし、自他の生命を尊重する心情を育てる道徳の授業を行いました。
 その後、PTA主催の「ふれあい広場」を開催しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要と沿革

学校経営計画

学力調査結果

「基礎基本」定着状況調査

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

学校だより

インターネット運用に関する校内規定

ことばの教室だより

いじめ防止

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757