最新更新日:2024/06/07
本日:count up152
昨日:56
総数:143389
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

宿泊研修日記13

夕ご飯です。たくさんお代わりしました。よくカッターを漕いだものね。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記12

「夕べの集い」では、司会、あいさつ,国旗・所旗降納の役割を担いました。
研修を経て、行動がキビキビしてきました。実行委員もよく声をかけてくれます。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修日記11

?陸につくと、ブレードを協力して収めていきます。櫂座栓を収めて上船です。
「全力」「協力」できましたね。
素晴らしい研修でした。一回りも二回り成長できました。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記10

櫂立は帰港する時に必要な動作です。
綺麗にできています。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記9

だんだん息が合ってきました。

iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記8

みんなで力を合わせて、全力で漕ぐと、重たいカッター(約1、5トン)もすいすい進みます。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記7

合言葉は「江田島青少年交流のイエ〜イ!」

iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修日記6

2艇に分かれ乗船します。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記5

午後からはカッター訓練です。
ライフジャケットをきて、指導員の方の話を聞きます。
よい緊張感です。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記4

 お待ちかねの昼食です。
 美味しいご飯をいただきましょう。
 おかわり自由、片付けは自分たちでします。

iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記2

休憩ポイントの音戸大橋です。
バスレクはとても楽しい多数決ゲームでした。日高くんの問題が絶妙でしたね。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記1

1、2年生が江田島青少年交流の家に向けて、出発しました。
予定通り7:50出発です。空は快晴。
iPadから送信
画像1 画像1

授業参観 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は授業参観を行いました。
写真は1年生です。中学生になって初めての授業参観!
緊張した様子でしたが、担任の先生の話を集中して聞いていました。

入学式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの人が、壇上で祝福の話をしましたが、姿勢も良く、集中して聞いていました。式は40分ほどで終わり、新入生が退場していきます。

入学式(4)

 生徒会長歓迎の言葉、新入生誓いの言葉と続きます。
 二人とも、生徒代表として、立派な重責を果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(3)

 一人一人、担任に呼名をされ、返事をします。入学認証の後、式辞、PTA会長あいさつと続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者や来賓、在校生の見守る中、堂々と入場しました。

入学式(1)

 午後2時より、入学式が始まります。
 先輩たちが心を込めて、会場準備をしました。吹奏楽部も練習を重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

画像1 画像1
着任式の後、続いて始業式も行いました。
校長先生がおっしゃった「そう・こう・しゅ」とは、何の略だったのでしょう?
入学式のお話をしっかり聞いていたら、正解が分かるかも…?

着任式

この度、砂谷中学校に新たに着任された先生の着任式を行いました。
4月1日に来られた時から、皆さんに会うのを楽しみにされていました。
いろいろな話をしてコミュニケーションをとり、この出会いを大切にしていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554