最新更新日:2024/05/24
本日:count up40
昨日:70
総数:338578
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

学校保健委員会を行いました

 学校医の先生や保護者の方々にご参加いただき、学校保健委員会を行いました。
 本校の保健安全に関する取組や児童の健康状態などについて説明させていただいたあと、意見交換を行うことができました。
 学校医の先生からは、口腔ケアについて、興味深いお話を聞かせていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

世界を旅して伝えたいこと

 今日は、世界を自転車で旅している 友竹 亮介 さんをお招きして、1〜3年生を対象にお話を聞かせていただきました。世界30か国、約250,000kmを自転車で旅をし、それぞれの国で見たこと、感じたことを話してくださいました。初めて見る映像を食い入るように見て、初めて聞くお話に歓声をあげる子供たちの姿がありました。お話の最後には、子供たちに「多くの人とふれあい、世界中どこの国の人々も優しいんだと感じた。、この優しさはみんなにもつなげてほしい。」ということを伝えられました。
 貴重なお話を聞かせていただき、子供たちの心に残るものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会を行いました。

 本年度最後の学校運営協議会を行いました。
 今回は、「地域とともにある学校づくり」をより一層実現していくために研修を行いました。
 また、先日実施した児童・保護者アンケートの結果や、今年度の学校経営重点計画の達成度評価について報告をしました。
 続いて、協議の中で、来年度の学校経営方針について承認をいただきました。
 委員の方々から、「地域はいつでも協力させてほしいと思っています。どんなことでも気軽に相談してください。」との力強い声をいただきました。
 今年度の成果と課題を次年度に生かす詳細な計画をこれから立てていきます。
 委員の方を始め、ご参加いただいた地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度 最後の参観日(4〜6年生)

 6校時は高学年の参観の時間です。
 これまでにじっくり課題に取り組んだ成果を発表したり、互いの思いを伝えあったりと子供たちの真剣な姿が見られました。
 6年生は体育館で、学年合奏や合唱を披露し、保護者の方々に感謝の気持ちを伝えることができました。
 今日のお子さんの頑張りをしっかりと褒めてあげてください。
 ご多用の中、学校に足を運んでくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度 最後の参観日(1〜3年)

 今日は今年度最後の授業参観日でした。
 5校時は、1〜3年生の時間でした。
 授業が始まると、いつも以上に張り切っている子、緊張している子など様々な表情が教室の中に見られました。たくさんのおうちの方に見ていただき、頑張っている子供たちの姿が見られた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新刊の紹介をしました

 昨日、今日の2日間、図書委員会の児童が各教室を訪問して図書室に入った新刊の紹介をしました。
 図書委員会が制作したそれぞれの学年に合った本の紹介ビデオを流しながら、わかりやすく紹介しています。本好きな子がたくさん増えますようにと願いを込めて作ったしおりのプレゼントもありました。
 図書室に行って本を読んだり、借りたりする子供が増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

 今日、代表委員会を行いました。
 3年生以上の各クラスの代表委員と運営委員が参加して、「6年生を送る会」について話し合いました。これまで毘沙門台小学校を引っ張ってくれていた6年生に感謝の気持ちを表し、卒業を祝うための会です。
 これから代表委員会で決定したことを各学年ごとに準備をしていきます。
 6年生に喜んでもらえる会にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みるふぃ〜ゆの皆さん、ありがとうございます

 図書ボランティア「みるふぃ〜ゆ」の皆さんによる読み聞かせの様子です。
 昨日は、ひまわり学級の子供たちに素敵な本を読んでくださいました。子供たちは、お話にしっかりと耳を傾け、食い入るように挿絵を眺めていました。
 いつも子供たちの心を耕す活動をしてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさついっぱい 笑顔いっぱい

 今日から生活委員による「あいさつ運動」が始まりました。
 毘沙門台小学校みんなで取り組んでいる挨拶をもっと気持ちの良いものにしようと下校時に生活委員が全校児童に呼びかけ、挨拶をしています。
 〇聞こえる声で
 〇体を向けて
 〇自分から先に
 〇笑顔で
 これからもっと挨拶の声が広がる毘沙門台小学校になればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3期スタート

 3期がスタートしました。
 テレビ朝会では、まず、令和6年能登半島地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りして全校で黙とうをしました。
 校長先生から、自分たちが今できることに一生懸命がんばって取り組みましょう、というお話がありました。
 3期はまとめの時期です。次の学年に向けて、しっかりと力をつけていく3か月になるようにしたいと思います。
画像1 画像1

今年もありがとうございました!

 令和5年のホームページ更新は本日が最後となります。
 この一年間、ありがとうございました!

 地域の方が作ってくださった門松です。
 よい年が迎えられそうです。

 新しい年が皆様にとって幸多き年になることをお祈り申し上げます。
画像1 画像1

2期終了 〜17日間の冬休みを安全に楽しく過ごそう〜

 今日で2期が終了します。
 テレビ朝会では、校長先生から、夏休み以降のみんなのがんばりについてお話がありました。
 生活部の先生からは、17日間の冬休みを安全で楽しいものにするためのポイントについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども安全の日集会

 先週延期になっていた「こども安全の日集会」を6校時に行いました。
 3名の見守り隊の方と1名の交通安全運動推進隊の方をお招きし、感謝の気持ちを言葉と作文で伝えました。1年生が手作りしたペンダントも添えて。
 見守り隊の方からは、挨拶をよくしてくれるのでうれしいということや登下校の時に注意してもらいたいことなどのお話を聞かせていただきました。
 最後に「いかのおすし」を全員で確認しました。
 ご家庭でも命を守ることについて話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日で教育実習が終わります

 10月から1か月間行った教育実習が終わります。
 先日、多くの教職員が参観する中、集大成となる研究授業を行うことができました。
 本日、朝の時間に全校放送でお別れの式を行いました。
 この1か月の間で多くの先生の授業を参観したり、自身で授業をしたりしながらたくさんのことを学ばれたと思います。
 今日は、実習を行っていた3年2組の児童たちが、サプライズでお別れ会をプレゼントしました。子供たちとのいい思い出になったのではないかと思います。
 大学に戻っても、しっかり頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毘沙門フェスティバル 4〜6年生

画像1 画像1
 PTAの皆さんが、「子供たちが楽しめるイベントを」と企画してくださった毘沙門フェスティバル。
 4〜6年生は、「おやじの会」企画の【新逃走中】Newハンター登場!! で楽しみました。
 6年生は、ハンターになったり、逃走したりして、動き回りました。
画像2 画像2

毘沙門フェスティバル 1〜3年生

 PTAの皆さんが、「子供たちが楽しめるイベントを」と企画してくださった毘沙門フェスティバル。
 1〜3年生は、校舎内オリエンテーリングを楽しみました。
 グループで歩き回り、見つけた文字をつなげると・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの授業参観

画像1 画像1
 土曜参観では、日頃の授業の様子を久しぶりにご覧いただくことができました。
 低学年も高学年も、しっかりと考えて、理由とともに発表する姿が多く見られました。
画像2 画像2

子供たちの笑顔のために

 本年度2回目の学校運営協議会を行いました。
 今回は、前期末に児童に実施した学校生活アンケートの結果や、学校の近況について報告をしました。
 日頃の子供たちの頑張りが成果に表れていることを喜んでいただくとともに、先日開催した運動会での子供たちの生き生きとした姿を「久しぶりに見ることができて感激した」との声をいただきました。
 これからも、子供たちの笑顔につながるように、地域と学校が連携していくことの重要性を再確認できた会議となりました。
画像1 画像1

ベストを尽くしました!

 10月29日にエディオンスタジアムで行われた広島市小学校児童陸上記録大会に5、6年生の希望者が参加しました。
 子供たちは練習の成果をしっかりと出すことが出来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会に向けて

 10月29日(日)に開催される広島市小学校児童陸上記録会に出場する選手の練習が始まりました。
 スターティングブロックの使い方、バトンパス、ハードリングなどの練習を重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041