最新更新日:2024/05/29
本日:count up10
昨日:20
総数:153403
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

学校風景

画像1
画像2
画像3
7月の廊下や階段の様子です。夏休みを前に、七夕かざりやたんざくを作り、願いを込めて竹に飾りました。

1年生最後の水泳学習(7月11日)

画像1
画像2
画像3
1年生では最後となる水泳の学習を行いました。1年生の水泳学習の日は、天候に恵まれて、ほぼ予定通りの日程で行うことができました。感染症予防のために、内容の多くが制約される中、子どもたちは、水泳学習を楽しみにして、意欲的に活動していました。ボールやわっか拾い、ビート板を使ったらっこ浮きやビート板ロケット、クラゲ浮きやだるま浮きなど、息を止めて水の中に頭をつけることを目標に学習を進めました。
水泳カードへの記入、日々の体調管理、水着の準備等、ご家庭の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

砂や土と仲良し

画像1
画像2
画像3
図工の学習で、砂場で造形遊びをしました。グループごとに高い山をつくったり、トンネルを掘ったり、川をつくったり、どろ団子をつくったり、時間が経つのも忘れて楽しく活動していました。

水あそび

画像1
画像2
画像3
家にある既製品ではなく、水でっぽうになりそうな容器を持ち寄って、水あそびをしました。遠くに飛ばしたり、できるだけ長く水を出したり、的をねらったり、子どもたちは、水を使って考えながら遊んでいました。

初めてのプール(6月20日)

画像1
画像2
画像3
入学して、初めて水遊びの学習をしました。これから夏休みまで、プール指導の条件が整った月曜日と水曜日に学習を進めてまいります。1回目は、誰一人水を怖がって泣き出す子もおらず、笑顔で「楽しかった。」と言っていました。引き続き、月曜日と水曜日に「水泳カード」の記入とご提出をお願いします。特に十分な睡眠と朝食を摂らせること、手足の爪のケア、女子の髪の毛の始末等、ご協力をお願いします。

シャボン玉(6月17日)

画像1
画像2
梅雨の合間に、子どもたちが楽しみにしていたシャボン玉遊びをしました。ひょろ長い形や、たくさん出る小さなシャボン玉、カップの中でぶくぶくして作ったあわのかき氷など、それぞれが自然の風を感じながら活動しました。

まめ運び(6月14日)

画像1
画像2
画像3
給食委員会が中心となり、お箸の正しい持ち方や上手な使い方に慣れるための取組が行われました。1年生の子どもたちも積極的に参加し、まめ運びに挑戦しました。1年生の最高記録は30秒間に11個、全校の最高記録は25個(6年生)でした。さすが6年生です。

1の1授業(6月10日)

画像1
画像2
画像3
教育実習生や教師の指導技術向上に向けて、1年1組で国語の授業を行いました。
黒板がいっぱいになる板書やクーピーを使った色分け、繰り返して考え直す発問などが工夫されており、子どもたちが活発に意欲的に学ぶ授業でした。

お話会(読み聞かせ)

画像1
画像2
画像3
6月9日(木)朝の時間に、図書ボランティアたんぽぽの方に、絵本を読んでいただきました。視覚的に見やすい大きな絵本、内容が分かりやすい絵本、物語の中に入っていきやすい本などを準備していただき、優しい声で語りかけるように話してくださるので、子どもたちはお話の世界に入り込んでいました。
いつも貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます。

こども落語教室

画像1
画像2
画像3
6月8日(水)、文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業 巡回公演事業」で上方落語協会のみなさんに『らくご』のことを教えていただきました。落語家が携帯する扇子や手ぬぐいの使い方や上方落語と江戸落語の違い、寄席囃子の解説など、1年生の子どもたちにも分かりやすく楽しく教えていただきました。東小学校の体育館は、いっとき『吉島東寄席』となり、笑顔があふれ、歓声が響いていました。心和むとても素敵な時間でした。上方落語協会の皆様、ありがとうございました。

学校ボランティア紹介

画像1
6月1日(水)の学校朝会で、今年度、東小学校の子どもたちの安全を見守り、学校の教育活動に協力していただく方々の紹介がありました。登下校、休み時間の見守り、読み聞かせ、マイはし作りなど、地域の100人以上の多くの方が東小学校の子どもたちのために活動をしてくださいます。お世話になります。よろしくお願いします。

学校探検のお礼に行ってきました

画像1
画像2
画像3
4月の終わりに、2年生がリーダーシップをとって、学校内を案内してくれました。1年生は、初めて入る特別教室、保健室、校長室などがどんなところなのかを勉強しました。今日(5月26日)の朝の活動の時間に、学級の代表が2年生の教室に行ってお礼を言いました。これからもよろしくお願いします。

近くの公園に行ってきました

画像1
画像2
画像3
5月24日(火)生活科の学習で、吉島東公園に出かけました。公共の施設を使うときのマナーを学んだり、今の時期の自然の特徴を発見したりする学習をしました。晴天の下、子どもたちは、元気いっぱいに活動していました。

緊急時一斉下校訓練(5月17日)

自然災害時や近隣での安全上に問題があるときを想定して、全校一斉下校の訓練を行いました。
画像1画像2

ふたばが出たよ

画像1
5月13日には、何人かの子どもの鉢のアサガオが芽を出していました。今日(5月16日)は、ふたばを観察しました。

アサガオのたねを植えたよ

画像1
5月9日(月)、一人一鉢、アサガオの種をまきました。『きれいな花を咲かせてね』『たくさん種をつけてね』など、それぞれが思いを込めて大切に植えました。

地震・火災に備えた避難訓練

画像1
画像2
画像3
いつ発生するか分からない自然災害から命を守るために、避難訓練を行いました。いざという時、集団が安全に、素早く避難するための訓練です。不審者対応の訓練に続いて2回目の避難訓練です。1年生も「お」「は」「し」「も」の約束を守りながら、真剣に取り組んでいました。地震を含めて自然災害は、いつ発生するか分かりません。ご家庭でも、災害に備えた話合いをしておいてください。

遠足に行ってきました

画像1
画像2
画像3
気持ちの良い青空の下、6年生と一緒に千田公園に行ってきました。市内のほかの学校も、今日の日を遠足に予定しており、千田公園内は、たくさんの子供たちの歓声にあふれていました。1年生は、たて割りグループのお兄さんやお姉さんと一緒に行動するので、とても安心して活動していました。帰りの重い足取りも、6年生が声をかけて励ましてくれたので、全員無事に帰校しました。6年生のみなさん、たくさんの思いやりと思い出をありがとう。

学校探検をしました

4月25日に、2年生が中心となって、校舎の探検案内をしてくれました。2年生は、今日のためにいろいろな準備をしていました。4,5人のグループに分かれて、たくさんの部屋を探検しました。1年生は、次の日のまとめの学習で、「東小学校は、とても広かった。」「校長室には、メダルやトロフィーがあった。」・・・など、感想を言いながら絵にまとめました。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会のお礼の録画を撮りました

画像1画像2画像3
1年生を迎える会が、5月2日(月)に予定されています。本来なら、6年生に手を引かれて体育館に入場し、1年生を東小の仲間として受け入れる催しを、各学年が工夫して行ってくれる楽しい会です。このご時世ですので、取組の方法を変えて放送で行う予定です。東っ子に受け入れてもらったお礼に、1年生は83人全員でお返しをします。今日はその活動の様子をビデオで撮影しました。みんな元気いっぱい、楽しそうに取り組んでいました。胸に付けたメダルは、2年生からの贈り物です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045