最新更新日:2024/06/18
本日:count up68
昨日:132
総数:216079
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

3年生 まゆから糸取りをしたよ!

画像1
画像2
画像3
24日、3年生は総合的な学習の時間にカイコのまゆから糸取りをしました。
みんなが大切に大切に育てたカイコ、とうとう本当にさよならをする時がきました。
今回も、カイコの育て方を教えてくださった隅田先生に教えていただきました。
まず、40度ぐらいのお湯を鍋に用意し、そこに冷蔵庫から出して常温で置いておいたまゆを入れます。
その鍋を加熱していくと、まゆから糸が出きます。
これはまゆの糸がセリシンという成分に変化するからだそうです。
そこから糸引きという稲の穂でできた道具で糸を取り、それを紡いで糸繰りという道具に固定してどんどん巻いていきます。
大小差はあるみたいですが、1つのまゆから約1kmぐらいは糸が取れるそうです。
子供たちは、とても熱心に糸を巻いていました。
それから、絹糸で作られた着物を実際に見ました。
隅田先生の家に150年前から代々伝わる、大変貴重な着物でした。
「カイコは糸を取ることで死んでしまいまうけど、着物という形で150年、そしてもっと長い間人間とともに生き続けるんだよ」
その言葉を聞いた時、子供たちの顔が納得の表情で緩んだのが忘れられません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
11月
11/28 音楽朝会 6年心の劇場
11/29 生活リズムカレンダー(〜12/5) いむろタイム 文化の祭典(図画・書写の部〜12/3)
11/30 参観懇談(1〜6年)
12月
12/1 学校たんけんツアー久地小と(5・6校時)
12/3 あさきた元気フェスタ
12/4 あいさつ運動 学校協力者会議
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005