最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:55
総数:161679
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

おどるこねこ(1年生 音楽)

 1年生が、音楽で、鑑賞曲「おどるこねこ」をきいていました。こねこになっておどっている児童がおり、とてもかわいらしかったです。
画像1

文字の学習(1年生 国語)

 1年生・・・カタカナ学習や漢字学習を、頑張っています。
画像1
画像2

しろくまのジェンカ(1年生 音楽)

 1年生が、音楽で「しろくまのジェンカ」を踊っていました。ノリノリ、笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

おりがみ(1年生 図画工作科)

 1年生が、図画工作科で、おりがみを折っていました。すてきな作品を、いっぱい見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

楽しい漢字(1年生 国語)

 1年生・・・やる気マンマンで、漢字の勉強をしています。
画像1
画像2

ダン ダン ダンシング!(1年生)

 リズムに合わせて、ダン ダン ダンシング!子どもたちは、ノリノリで踊っていました。
画像1

あきビンゴ(1年生 生活科)

 1年生が、あきのものをいっぱい見つけて「あきビンゴ」をしていました。あきのものが発表されるたびに、歓声があがっていました。楽しそうでした。
画像1

あきみつけ(1年生 生活科)

 1年生が、学年園で「あきみつけ」をしていました。植物や昆虫を見つけた子どもたちの、にぎやかな声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

リズムに合わせて(1年生)

 音楽の時間、記号に合わせてリズム打ち・・・楽しそうでした。漢字も、バッチリ、勉強し始めています。
画像1
画像2
画像3

秋・・・(1年生)

 少しづつ暑さが和らいでいる今日この頃・・・1年生は、秋の生き物の学習をしていました。知っている草や、虫の数が増えていました。学習の成果ですね!
画像1
画像2
画像3

勉強、楽しいね!(1年生)

 国語、音楽、生活科・・・1年生が、楽しく授業を受けていました。
画像1
画像2
画像3

ことばあそび(1年生 国語)

 わくの中に、ランダムにことばを入れて、そこからことばみつけの学習をしていました。たくさんの子どもたちが、手を挙げて発表していました。
画像1
画像2
画像3

教室で体育!(1年生)

 1年生は、はじめての運動会にむけて、準備を進めているところです。熱中症予防のため、教室でできるところは、教室でやっています。子どもたちは、とっても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

しっかり書くぞ!(1年生)

 1年生は、どのクラスも、プリントやノートに向かって、しっかり考えて書く学習をしていました。頑張ってるね!
画像1
画像2
画像3

分かりやすく整理しよう(1年生 算数)

 1年生は、算数で「わかりやすくせいりしよう」の学習をしています。子どもたちは、項目ごとに、せいりする方法を、ていねいに学習していました。
画像1
画像2
画像3

やぶいた かたちから(1年生 図画工作)

 1年生が、図画工作で、色画用紙をやぶき、その形から想像して絵を描く学習をしていました。どんな作品ができるか、楽しみです。 
画像1
画像2
画像3

やる気、マンマンです!(1年生)

 1年生が、国語の詩「いちねんせいのうた」の視写や、「アサガオのしおり」を作っていました。やる気、マンマンです!
画像1
画像2

わあ、こんな大きな花まるをもらった!(1年生)

 1年生は、昨日提出した宿題を、早速にチェックしてもらい、返してもらっていました。「わあ、こんな大きな花まるをもらった!うれしい!」とさけんだ1年生の顔が、とてもかわいらしかったです。
画像1

前期後半スタート!(1年生)

 前期後半がスタートしました。1年生は、さっそく、友達ビンゴや仲間づくりゲームなどをして、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

楽しんでます!(1年生)

 明日から夏休み・・・、ということで、各クラスお楽しみ会をしていました。子どもたちの嬉しそうな声が、聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311