最新更新日:2024/06/08
本日:count up18
昨日:235
総数:143734
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

修学旅行団 無事チェックイン

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行団は、予定通りの時刻にはチェックインし、これから班ごとにお風呂に入ります。とても大きなホテルで、学校などの団体や一般が多く、小団体の本校は、今夜は家族風呂を班ごとに利用します。時間はたっぷりとあり、しかも温泉なので、リラックスして入れると思います。

修学旅行団は宿へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の串焼きを、食べ過ぎじゃろというくらい満喫したようです。串焼き以外もカレーライスやデザートまで、楽しんでいました。食べ過ぎのため、10分遅れで海遊館前の駐車場を出発しました。予定では、20時30分に琵琶湖畔の宿舎にチェックインです。

修学旅行 海遊館散策中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
只今、17時30分まで海遊館を班ごとに散策しています。ここでは、お土産を買う時間もあります。今日の日中は、夏を思わせる陽気で、喉も渇いたし、またそろそろお腹も減って来ました。この後は、カニ食べ行こー!? はにかんで行こー!? ではなく、大阪名物 串焼きを楽しみます。今日の店は、タレの二度づけ大丈夫ということです。

修学旅行さあ次は大阪海遊館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人と防災未来センターでの学習を終え、海遊館に向かい始めました。生徒たちは、これが現実に起こったことなのか?とショックも受けたようです。語り部の方のお話も真剣に聞き、しっかりとした感想やお礼の言葉が言えました。語り部の方も、喜んでおられ、来年以降もご指名いただいてもとおっしゃってくださいました。

修学旅行 昼食済みました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
神戸ポートタワー近くの食堂で昼食を美味しくいただきました。朝早かったので、みんなお腹がすいていたようです。食後は、時間に余裕があったので、ポートタワー近くの阪神淡路大震災のメモリアルパークを散策して、記念写真をたくさん撮りました。これから、防災未来センターに向かいます。

修学旅行珍道中

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行団は、順調に最初の目的地、神戸に向かっています。社会科の新谷先生が作成してくださった山陽道沿線の市町に関するクイズを楽しんだり、好きなリクエスト曲をかけてみんなで歌ったり、ガイドさんの案内で姫路城が見えた見えなかったと騒いだり、相変わらず盛り上がっています。佐竹先生のビートルズ熱唱もありました。が、朝早かったので、眠くなった者もいるようです。

修学旅行1日目 神戸へ

画像1 画像1
今、神戸を目指して山陽道をひた走っています。小谷サービスエリアでトイレ休憩を取りましたが、この1時間くらい、ずっとバスレクで盛り上がっています。微笑ましいです。

修学旅行へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ2年生が楽しみにしていた修学旅行がスタートしました。まずは、全員が揃って、元気に出発できたことが何よりです。3日間、体調を崩す者もなく、天候にも恵まれることを願っています。まずは、神戸を目指します。出発直後から、バスガイドさんの軽妙なトークと、生徒たちの素直なノリで、バス内は盛り上がっています。

市総体駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日、広島広域公園で、市総体駅伝競走大会がありました。夏に逆戻りしたような晴天の下、選手はもちろん、応援する生徒や保護者にとっても、なかなか苛酷でした。そんな中、砂谷中男子チームは、3年生から1年生までが必死の襷リレーをしました。総合順位は30位でしたが、各区間、選手は走りきりました。襷リレーは、来年の新チームにつながっていきます。また一年、しっかり練習を積みましょう。
なお、部員が少なく、駅伝チームを組めなかった女子では、3年生の室田さんが、いろいろな思いを胸にロードレースに出場し、チームメイトの声援を受けながら走りました。

スポーツの秋 県総体 体育祭 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツをするにはいい気候になって来ました。
 9月30日は、陸上競技部から2名が、三次市で開催された県総体に出場しました。3年生の山本くんは、1週間前の記録会で、使い慣れていたポールが折れてしまうというアクシデントに見舞われながらも、棒高跳びで5位入賞を果たしました。同じく棒高跳びに出場した3年生の村田くんは、自己最高記録で7位入賞を果たしました。それぞれに悔しさもあるのですが、よく頑張りました。
 また、地域では、9月30日に快晴のもと湯来南高校の体育祭、10月1日には涼しく心地よい空気の中で湯来南小学校の運動会が賑やかに開催されました。本校の生徒もたくさん観戦していましたが、特に、1年生は、小学校の借り物競走に何人も出場し、さっそうと走っていました。見違えるように成長した姿を、小学校の先生方に見ていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554