最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:37
総数:143765
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

3月14日(月)

先週の土曜日に卒業証書授与式を無事に終えることができました。ありがとうございました。
3年生が卒業して校内が少し静かになった気がするのは気のせいでしょうか。
今日は公立高校の合格発表です。卒業した3年生も期待と不安でどきどきしていることでしょう。

本校ホームページも2012年5月に新しい形になって以来、今朝までに29777件のアクセスをいただきました。まもなく3万件となります。今後も、学校の様子をお伝えすることができればと思っております。

よろしくお願いします。        校長 中村耕三

東日本大震災から5年  3月11日(金)

明日はいよいよ卒業証書授与式です。東日本大震災から五年目の今日、全体練習の前に校長からまだまだ被災地は復興道半ばであることを話しました。行方不明の方が2561人、全国の避難者が17万4000人に及ぶことなど、私たちは忘れてはいけません。
私たちは普通に暮らせていることのありがたさを感じるとともに、被災地の方のつらさ、大変さを忘れてはいけません。
その後、全校で黙祷を行い、犠牲者の冥福を祈るとともに、被災地の方々の一日も早い復興を祈りました。

3年生も含めた最後の式練習では,大きな声で歌うことができました。この歌声をそのまま明日披露して欲しいです。
1、2年生も頑張っています。今日も昼から卒業生のための準備を一生懸命行っています。きっと素晴らしい式になることでしょう。

明日は9時開式です。お早めにおいでください。    校長 中村 耕三

公立高校選抜2 3月7日(月)

3年生は今日から始まった公立高校の選抜2に挑んでいます。
卒業までの最後の試練です。最後まで全力で頑張ってきて欲しいと思います。
今日は天気もよく、暖かい日だったのでよかったです。

最後までしっかり頑張ってください。

湯来南高等学校卒業証書授与式 3月1日(火)

今日は、湯来南高等学校の第31回卒業証書授与式に列席しました。40名が全員揃って巣立っていきました。本校の卒業生の11名も立派に卒業しました。
小さな学校ですが、それぞれの個性を大事にされて指導されているのはもちろん、地域にも生徒の活躍の場を求めて進出されていることは素晴らしいと思います。
全国で活躍している和太鼓部。地域のいろいろな施設とも連携している家庭科部。県大会に出場したテニス部。県大会での勝利を目指して頑張っている野球部。卒業生の今後の活躍を祈るとともに、現役の高校生の頑張りにも大いに期待したいと思います。
頑張れ,湯来南高等学校!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 代替休業日(卒業式)
3/17 大掃除・ワックスがけ

学校だより

ほけんだより

保健室から

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554