最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:50
総数:94700
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

1年生給食のお手伝い 4月15日

画像1 画像1
重い食器やおかず運びを手伝ったり,おかずをつぎ分けたり,張り切って「6年生らしさ」を発揮しています。

あいさつ運動 7月2日

画像1 画像1
正門と裏門に立ち,登校してくる友だちにあいさつの声をかけました。
相手から笑顔で元気なあいさつが返ってくると,いい気持ち。

中学校1年生のスピーチ 6月11日

画像1 画像1
中学1年生の国語の授業を見学しました。
「勉強のスピードが速く,量も多い。」
「部活が楽しい。」
中学校1年生が『中学生になったと実感すること』を教えてくれました。

歯みがき指導 6月10日

画像1 画像1
「うわぁ,痛そう・・・。」養護教諭から歯肉炎についてのお話しを聞いた後,正しい歯みがきの仕方を確認しました。

小中合同運動会 6月1日

画像1 画像1
5・6年生は中学生と合同で「騎馬戦」を行いました。
大きくて力強い中学生との競技は迫力満点でした。

くつとりおに 5月22日

画像1 画像1
6・7月のチャレンジタイムに何をして遊ぶかは6年生が決めます。
全校みんなで「くつとりおに」をして遊ぶことに決定。
1年生から6年生が楽しく遊ぶためのルールをみんなで考えました。

調理実習 5月27日

画像1 画像1
今日のメニューは「野菜いため」。
野菜を切る手つきが手慣れた子どもたちがたくさんいました。
苦手な野菜があっても自分で調理をするとひと味ちがいます。みんなおいしそうに完食しました。

調理実習 5月13日

画像1 画像1
家庭科で「スクランブルエッグ」を作りました。熱々のフライパンに溶き卵を入れると,ジュッという音とともにバターとたまごのおいしそうな香りがただよいました。

理科の実験 5月12日

画像1 画像1
木を燃やした後の気体は・・・
真剣な眼差しで気体検知管を見つめます。

帯時間 5月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
英語カードを並べて,カードとりゲームをしました。英単語を覚えるのは,みんな得意です。

中学校のオリエンテーションに参加 4月21日

画像1 画像1
中学生の生き生きと楽しい部活紹介を見て,早々と入部する部活を決めた子もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校案内

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

各種通知書

生徒指導

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414