最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:81
総数:94654
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

理科3年 ゴムの力その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の実験は,「風の強さを変えると,進むきょりはどうなるのだろうか」でした。今回は,「ゴムをのばす長さを変えると,進むきょりはどうなるのだろうか」という課題です。さっそく自分で走るように作りました。いろいろ試して予想して実験します。

理科3年 ゴムの力その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のすばらしいところは,前回の実験結果を基に,予想したことです。そして,ワークシートを参考にして自分でノートに表を書くことができました。さて,結果は・・・。予想通り,のばす長さを長くした方が,進むきょりが長くなりました。車を離すタイミングなどでまっすぐに進まずに何度も正しくやりなおしたところも立派でした。
 次回は,ねらったところに停める方法を調べます。

算数 3年生

3年生の子どもたちは、1校時、算数「たし算とひき算の筆算」のテストに取り組みました。

最初にプレテストをして、みんなで答え合わせをして、学習を振り返り、解き方をしっかり確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき教室 3年生

今週は、「歯と口の衛生週間」として取り組んでいます。

今日は、学校歯科医と歯科衛生士の方にきてもらい、3年生の子どもたちが、歯みがき教室をしてもらいました。

虫歯になる仕組みや歯をきれいにみがく方法について、分かりやすく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャトルラン 3・5年生

今日の1校時に、3年生と5年生の子どもたちが、体力テストのうち、持久力を測定するシャトルランという競技にチャレンジしました。

体育館で20mの距離をとり、決まった時間の中で、何回その距離を走ることができるか測定しました。

自分の記録を伸ばそうと、一生懸命頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 その3

3年生の子どもたちは、図工の学習に取り組みました。

今日は、絵の具の色を塗る素材や塗るのに使う物を変えてチャレンジしてみました。

創作活動をしながら、絵の具を塗るおもしろさを感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 1〜3年生

今日は、あいにくの雨でした。

傘をさして下校しました。

画像1 画像1

今日の授業 その1

3校時、3年生の子どもたちが、図書室で図書に関する学習をしました。

司書の先生から、本の分類について教えてもらい、種類ごとに分けられて本が置かれていることを知りました。

これからも本にしっかり親しんでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414