最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:66
総数:94919
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

9月6日 授業の様子

小1 図工の授業です。

ティッシュを使ってクレヨンの色をぼかしてみることをやりました。
画像1 画像1

9月6日 ねこバス 読み聞かせ

今日は,ねこバスによる読み聞かせがありました。

ねこバスとは,地域の読み書かせボランティアです。

年に数回しかありませんが,子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 1年生 国語科の学習

国語科の学習では,くっつきの「を」「は」「へ」を学習しています。

また,読みと書きの違い,「いもおと」→「いもうと」,「たいそお」→「たいそう」も学習しています。

なかなか難しいですね。

がんばってね・・・1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 1年生への読み聞かせ

6年生のお姉さんが1年生へ読み聞かせをするために,朝の時間,教室に来てくれました。

1年生はこの日を楽しみにしていたようで,とても静かに集中して聞いていました。

読んでくれた6年生も大変上手でした。

「ありがとうございました。また,お願いします。」と感謝の気持ちを伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 1年生 書写 2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は,書写の時間に「まみむめも」を丁寧に書いていました。

「し」と「も」が似ているな・・・と気付きながら書いている児童もいました。

2年生は,道徳の時間。

教科書の挿絵を見ながら,「どうやったらよい教室になるのかな。」と考えていました。

9月1日 身体計測

今日と明日で,身体計測を行っています。

9月は,身長と体重を計測しました。

身体計測の前には,生活ばっちりカードの振り返りを行う保健指導がありました。
画像1 画像1

9月1日 保健室の先生の授業

スマホを使ったりやゲームであそんだりして姿勢が悪くなっていませんか?
スマホやゲームの使い方について、保健室の先生がお話ししてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 1年生 音楽科授業

1年生の音楽の授業です。

懐かしい手遊びを使った「おちゃらかほい。」

お友達と上手にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 丁寧に書きます

小1の書写の授業です。

ひらがなをとめ、はね、はらいなどに気を付けて丁寧に書いています。

姿勢よく書いている人もいますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 暑中お見舞い申し上げます

はがきに暑中お見舞いを書いています。

誰に書いたかな?

このあとポストに入れに行きました。

ちゃんと届くといいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 1年生 しゃぼん玉

1年生が生活科でしゃぼん玉づくりをしました。

うちわやモールで作ったわっかを使って,たくさんのしゃぼん玉を作って楽しみました。

大きなしゃんぼ玉,何個も繋がったしゃぼん玉など・・・いろいろな形に歓声が上がっていました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 遠隔授業

1・2年生が,戸山小の1・2年生と遠隔授業を行いました。

戸山小の1年生がおむすびころりんの発表を,2年生は町探検の報告をしてくれました。

子どもたちは発表を見て,笑顔になっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 1年生授業

書写の時間です。

「く」「つ」「へ」など,一文字一文字を丁寧に書きます。

とめ・はね・はらいに気を付けて書くとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 1年生歩行教室2

♪ 止まる 手をあげる 右見て 左見て 右を見る 
 
 右を見ながらわたる 左を見ながらわたる ♪

リズムに合わせて,実際に練習しました。

みんな上手にできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 1年生歩行教室1

1年生の歩行教室が体育館でありました。

どうしてランドセルカバーが黄色なのか,信号機のある横断歩道の安全な渡り方 など

たくさんのことを教えてもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 1年生 プリント片付け

1年生は入学してから,3ヶ月が経とうとしています。

学習したワークシートを,自分できちんとファイルに綴じることができるようになっています。

自分のことは自分できる・・・とても大きな成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 授業の様子

小1国語の授業です。

音読練習をしてます。

「は」「を」の読み方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 授業の様子

1年生 生活科の授業です。

今育てている『あさがお』の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 雨の日の休憩時間

梅雨になり,外で遊べなくなることが多い時期です。

1年生は教室内でオセロ・お手玉・粘土を使い,上手に遊んでいました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 1・2年生水泳

1・2年生の水泳指導がありました。

今日は初めての水遊びでした。

水の中を歩いたり,水の中で並んだりしました。

楽しかったので,あっという間の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414