最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:67
総数:94406
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

6月3日 生演奏のJazzを楽しみました

今日の午後は、芸術鑑賞でした。

Sound Factory JAZZ Orchestraの皆さんの演奏を全校生徒、保護者、地域の方と聴きました。

小学生は、オーケストラの皆さんと一緒に演奏する場面もあり、楽しいひと時を過ごしました。

児童生徒が知っている曲が多くあり、自然と手拍子をしたり、体でリズムをとったりする児童生徒もいました。

JAZZの奥深さを感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 学習マラソン始まる

小学生は、6月3日〜7日まで『学習マラソン』期間です。

家庭での学習を見直していく強化週間です。

家庭学習の時間の目安は、学年×10分としています。

今日から頑張って家庭学習をしていることと思います。

7日はテストもありますね。目標が達成できるように頑張っていきましょう!

頑張れ!阿戸っ子!!



画像1 画像1

5月25日 運動会 1

令和6年度 運動会

今年のスローガンは『一笑懸命』

入場行進、足並みをそろえて全校生徒で行進しました。

そして開会式です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 2

応援合戦です。

赤組、白組が一つになった瞬間です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 3

みんなでジャンプ。

赤組、白組 大接戦でした。

練習以上に跳ぶことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 4

阿戸っ子かけっこ2024.

小学生が走ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 5

PTA種目 『阿戸っこらしょ』

4人1組がチームワークよく大玉を運びます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 6

Dance Dance Dance 

小3 小4 のダンスです。

ポンポンをもったダンスです。

音楽にのって楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 7

あと小♪アイドル♪あいうえお

小1、小2の発表です。

旗をもって踊りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 8

4代目阿戸っ子ソーラン〜心を燃やせ!!歴史に刻め!!〜

小5、小6の体操、ソーランの演技です。

堂々とした、凛々しい演技でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 9

元気にかけっこ

未就学児のかけっこです。

ゴールした子に手作りのメダルのプレゼントをしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 10

阿戸お盆踊り

阿戸盆踊り保存会の皆さんと一緒に踊りました。

阿戸の文化を引き継げたらと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 11

阿戸っほいほい

高さの異なるかごに玉を入れます。

大接戦でした。なんと1点差! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 12

全員リレー

中学生全員がバトンをつなぎます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 13

赤白リレー

小3、小4、小5、小6がバトンをつなぎます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 14

ダンス

中学生全員が心ひとつにして踊りました。

最高のダンスとなりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 15

解散式

閉会式後に各団に分かれて、解散式をしました。

団長、副団長から、運動会に向けての練習を一緒に行ったことへの感謝の気持ちや後輩に託す気持ちを述べました。
先輩から後輩へ阿戸小中一貫教育校の運動会の伝統を受け渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 小学校全体練習(徒競走)

運動会がいよいよ今週末に迫ってきました。

1時間目に徒競走の練習を、小学校全体で行いました。

入場・競技・退場の流れを理解して当日に臨みます。

力の限り、最後まで精いっぱい走りぬく姿をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 全体練習1

運動会の全体練習です。

盆踊りの入退場の練習、実際に盆踊りを踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 生徒総会

生徒総会を行いました。

今年1年の活動を決める大切な会です。

提案者の執行部、部長、議事を振興する議長団、質問者、意見者は、自分の役割を果たすことができました。
また、採決の際、自分の意思表示を全生徒が行えたこと、素晴らしいと思います。

生徒総会で決まったことをこれから具体的に取り組んでいきます。

みんなで頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414