最新更新日:2024/06/01
本日:count up89
昨日:61
総数:203569
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

大成功の運動会でした

 とうとう運動会が終わってしまいました。たくさんの応援,ありがとうございました。

 6年生は「絆」をテーマに,徒競走「Sprint The Final」 団体競技「うばえ棒!?どの味にしようかな♪」 そして表現・組体操「The bonds of friendship」の練習や,係の準備を行ってきました。

 特に組体操の練習は,朝休憩から,時間を見つけて懸命に取り組んできました。最初は1人技さえもできていない児童が多かったです。補助倒立や電柱,サボテンなどの2人技も成功率が低く,フィナーレの22人タワーなどの大技もまったくできませんでした。
 しかし,練習が進むうちに「全員で成功させたい,悔いを残したくない」という1人1人の思いが徐々に強まっていくのを感じるようになりました。練習中に聞こえていた笑い声も徐々に減り,励ましや応援の声ばかりが聞こえるようになりました。
 
 そして,当日。彼らは私たちの想像していた組体操を遥かに超える,素晴らしい演技をみせてくれました。退場してきた時のやり切った,達成感に満ちた表情は私の宝物になりました。6年生のみんなと,この運動会ができて本当に良かったです。友だちと一生懸命取り組んだこの3週間を忘れずに,これからの生活にぜひいかしていってほしいと思います。

 次は夏休みに,修学旅行。更に「絆」を深めて思い出をつくっていきましょう。


 今日の一句 『 懸命に 過ごした時間 胸に秘め 』


画像1枚目 見事なボストーク 
画像2枚目 大成功の人間興し
画像3枚目 感動のフィナーレ(全員が写っていなくてごめんなさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会まであと2日!

 
 暑い日が続いています。子どもたちは毎日,運動会に向けて練習や準備を頑張ってくれています。
 練習が始まった5月7日から早約3週間。毎日毎日,一生懸命練習に取り組んできました。失敗したり出来なかったりした技の成功率もグンと上がりました。疲れていても懸命に練習する姿は本当にたくましく,成長を感じることができました。
 本番まであと2日。更に『絆』を深め,悔いのない演技,運動会にしてほしいと思います。

 今日,明日と運動会の準備を6年生がしてくれています。みなさんのおかげで運動会をすることができます。練習や係の準備もあり,疲れているのにたくさん働いてくれてありがとう。
 本番,頑張りましょう!!

今日の一句 『 心一つ 「Hero」となれ 皆と「ともに」 』

画像1枚目 きれにそろう扇です。
画像2枚目 フィナーレ直前です。どんなフィナーレになるでしょうか。本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

組体操 外練習始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い日が続いていますね。
 先週から,運動会の練習が始まりました。6年生は毎日,組体操の練習に取り組んでいます。先週は主に体育館で技の練習を行っていましたが,今週はグラウンドで立ち位置の確認をしながら練習をしました。
 カウントを取りながら曲に合わせて演技をするのは,とても難しそうでした。まだまだ完成には遠いですが,毎日朝練に参加したり,声を掛け合いながら練習をしたりしています。組体操の成功に向けて少しずつ気持ちが変化してきたのかなと感じます。
 6年生のまだ見せぬ底力,期待しています。

今日の一句 『 自信もち 上でも下でも 堂々と 』

3色野菜いためをつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で3色野菜いためをつくりました。今回の調理実習のめあては「火が通り,しゃきっとした,いため具合ができる」でした。
 材料は,キャベツ・ピーマン・にんじん・ベーコン。火の通り具合が均一になるように切り方を工夫しました。しゃきっとさせるために,強火でさっと,焦げないようにやけどにも気を付けていためました。
 味付けもよく,とてもおいしい3色野菜いためができました。ぜひお家でもつくってみてください。家族や自分の好きな材料を入れてみてもいいかもしれないですね。

今日の一句 『しゃっきりと 苦手なピーマン もうないの?』

練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は,今日から本格的に組体操の練習をスタートしました。

基本的な1人技・そして発展的な2人技に初挑戦。みんな緊張しながらも,一生懸命取り組んでいました。

本番では最高の演技を見てもらえるように,これからもがんばっていきます。

ぜひ,ご家庭でも一緒に練習をしてみてください。

今日の一句 『組体操 今後の成長 乞うご期待』


1年生とお弁当を食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,1時間目に1年生を迎える会がありました。1年生と手をつないで入場しました。
 その後,1年生と一緒に瀬野川河川敷へ遠足に行く予定でしたが,あいにくの雨で中止になってしまいました。
 そこで急遽,体育館にシートを敷き,1年生と一緒にお弁当を食べました。
 遠足に行くことができず,朝はとても残念そうでしたが,1年生と一緒にお弁当を食べることができて嬉しそうでした。
 体育館の準備・片付けをしてくれた6年生,本当にありがとう。「みずから進んで取り組む」が少しずつできてきているかな…??

1年生と一緒に歌の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝,6年生は1年生の教室に行き,「友達になるために」という歌の練習を行いました。
 この歌は,手話をしながら歌う歌なので,6年生が一人一人に丁寧に教えていました。
 1年生と目線を合わすために,小さくかがんでいる六年生の姿を見て,お兄さん,お姉さんになったんだなと改めて感じました。
 そして最後に,6年生から1年生へ「遊び定期券」をプレゼントしました。これからは,遊び定期券をどんどん活用して,一緒に楽しく休憩時間を過ごしてほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646