最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:72
総数:203421
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

組体操 外練習始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い日が続いていますね。
 先週から,運動会の練習が始まりました。6年生は毎日,組体操の練習に取り組んでいます。先週は主に体育館で技の練習を行っていましたが,今週はグラウンドで立ち位置の確認をしながら練習をしました。
 カウントを取りながら曲に合わせて演技をするのは,とても難しそうでした。まだまだ完成には遠いですが,毎日朝練に参加したり,声を掛け合いながら練習をしたりしています。組体操の成功に向けて少しずつ気持ちが変化してきたのかなと感じます。
 6年生のまだ見せぬ底力,期待しています。

今日の一句 『 自信もち 上でも下でも 堂々と 』

3色野菜いためをつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で3色野菜いためをつくりました。今回の調理実習のめあては「火が通り,しゃきっとした,いため具合ができる」でした。
 材料は,キャベツ・ピーマン・にんじん・ベーコン。火の通り具合が均一になるように切り方を工夫しました。しゃきっとさせるために,強火でさっと,焦げないようにやけどにも気を付けていためました。
 味付けもよく,とてもおいしい3色野菜いためができました。ぜひお家でもつくってみてください。家族や自分の好きな材料を入れてみてもいいかもしれないですね。

今日の一句 『しゃっきりと 苦手なピーマン もうないの?』

練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は,今日から本格的に組体操の練習をスタートしました。

基本的な1人技・そして発展的な2人技に初挑戦。みんな緊張しながらも,一生懸命取り組んでいました。

本番では最高の演技を見てもらえるように,これからもがんばっていきます。

ぜひ,ご家庭でも一緒に練習をしてみてください。

今日の一句 『組体操 今後の成長 乞うご期待』


1年生とお弁当を食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,1時間目に1年生を迎える会がありました。1年生と手をつないで入場しました。
 その後,1年生と一緒に瀬野川河川敷へ遠足に行く予定でしたが,あいにくの雨で中止になってしまいました。
 そこで急遽,体育館にシートを敷き,1年生と一緒にお弁当を食べました。
 遠足に行くことができず,朝はとても残念そうでしたが,1年生と一緒にお弁当を食べることができて嬉しそうでした。
 体育館の準備・片付けをしてくれた6年生,本当にありがとう。「みずから進んで取り組む」が少しずつできてきているかな…??

1年生と一緒に歌の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝,6年生は1年生の教室に行き,「友達になるために」という歌の練習を行いました。
 この歌は,手話をしながら歌う歌なので,6年生が一人一人に丁寧に教えていました。
 1年生と目線を合わすために,小さくかがんでいる六年生の姿を見て,お兄さん,お姉さんになったんだなと改めて感じました。
 そして最後に,6年生から1年生へ「遊び定期券」をプレゼントしました。これからは,遊び定期券をどんどん活用して,一緒に楽しく休憩時間を過ごしてほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646