最新更新日:2024/06/01
本日:count up82
昨日:116
総数:203678
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は快晴の天気の中、矢野新町公園まで遠足に行ってきました。
船越小学校の中でもっとも遠い、往復8キロの大移動でしたが、子どもたちは笑顔で歩き切ることができました。
公園では、鬼ごっこや野球、サッカーや花いちもんめなど、色々な遊びを行い、元気いっぱい楽しむことができました。
また、最後には公園のごみをみんなで拾い、公共施設を使う時のマナーを学びました。
学校に着くと、子どもたちからは「疲れたけど楽しかった。」という声が聞こえてきました。
10月に行われる野外活動に向けて、5年生の絆がさらに強くなった1日でした。

初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、子どもたちが楽しみにしていた、初めての調理実習がありました。
エプロンに着替え、手をしっかり洗って、準備万端。
初めて使うガスコンロを前に、緊張した様子でしたが、班の友達と協力して上手に煎茶をいれることができました。
自分でいれたお茶を飲んで、「とてもおいしい」という感動の声が多く聞こえました。
これからは、お家でもお茶をいれてくれると期待しています。

がんばっています,委員会活動!

委員会活動が始まって十日あまり。
五年生の子どもたちは,教わったばかりの仕事を楽しみと不安をもって,日々取り組んでいます。
「これでいいのかなあ」「やりたかったことができて楽しい」
仕事をしている子どもたちからは,こんな声が聞こえてきます。

給食委員会の子どもたちは,集められたごはんケースに残ったごはんつぶをきれいに集めていました。

まだまだ慣れないことも多いですが,一つずつ仕事を覚え,みんなの役に立てるようになっていきたいと思っています。
画像1 画像1

初めての教科が始まりました。

5年生から始まる新しい教科の学習が,いよいよ始まりました。
英語科,家庭科,言語・数理運用科・・・。
子どもたちは,どんな学習内容なのか,楽しみと不安と期待をもって,学習に入りました。
英語科では,初めて会ったときのあいさつの仕方を学習したり,家庭科では,玉結びの練習をしたりしました。
授業が終わった後の感想を聞くと・・・。
『英語科,楽しい!』 『玉結び,難しい・・・。』
いろいろな声が聞こえてきました。
まだまだ始まったばかりですが,子どもたちと一緒に楽しみながら学習に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646