最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:39
総数:204021
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

コープ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で,コープ船越に見学に行きました。

店内を見学したり,お店の方にインタビューに答えていただいたりしました。
店内を見学した際には,お客さんもインタビューに答えてくださり,子どもたちにとって,とても有意義な見学となりました。ありがとうございました。

今回の見学で学んだことを,これから新聞にまとめていきます。
いい記事が書けるようにがんばりましょう!

安芸区役所見学

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で安芸区役所に見学に行きました。

12のグループに分かれ,施設を見学したり,話を聞いたりしながら学習しました。

聞いてきたことは,学校に帰ってまとめをして,班ごとに発表会を行います。それぞれのグループがどのようなことを学んできたのか,発表を聞くのが楽しみです。

体育科の授業

水泳も終わり,運動場や体育館での授業を再開しました。

現在行っている種目は,「マット運動」「鉄ぼう運動」「はばとび」です。
子どもたちは,どうやったら上手くできるか工夫しながら活動したり,友だちとアドバイスし合いながら活動したりしています。

「次はこうやってみよう。」「もう少しでできそうだ。」
上手になりたいという子どもたちの熱心な姿を見ると,指導にもより熱が入ります。

これからも上達できるようにがんばってほしいです。
「できたー!!」の声がたくさん聞きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ホウセンカの観察

夏休みが明け,元気な子どもたちが学校に帰ってきました。

今日は,夏休み中にたくさん花を咲かせたホウセンカを観察しました。
よく見てみると,実のついているホウセンカを発見しました。
ホウセンカが花を咲かせた後,どのような生長をしていくのか,観察しながら学習してもらいたいです。

明日からは,給食、掃除などが始まります。どの活動も一生懸命がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みスタート

大掃除,まとめのテスト,宿題配付…
今週は夏休みに向けて着々と準備を進めていきました。

今日から夏休み
楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

8月30日
夏休みを通して,一回りも二回りも成長した
子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

怪我や病気に気を付けて,元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの生長の様子

理科の学習で,5月に植えたホウセンカの種が暑さに負けずぐんぐん育ち,ついに花を咲かせていました。
児童が家に持って帰ったホウセンカはいかがですか?
これからもたくさん花を咲かせ,子どもたちの学習に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

海田市駅に見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、総合的な学習の時間に、船越の町のじまんを調べて、みんなに伝える「ふなこしじまん」の学習をしています。
 船越の町のじまんのひとつは、店や病院、公共しせつ、交通など生活するのに必要なものがそろっていて「べんり」なことです。その中でも、今は駅や電車に焦点を当てて、学習を進めています。
 6月29日には、海田市駅に見学に行き、駅の方たちにいろいろなことを教えていただきました。
 

リコーダー講習会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になり,音楽科の時間にリコーダーの学習が始まりました。
5月17日には,講師の先生に来ていただき,リコーダー講習会がありました。
リコーダーを上手に演奏するこつをたくさん教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646