最新更新日:2024/06/17
本日:count up180
昨日:64
総数:325963
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

校内研究会

 今日は午後から,1年3組で研究授業が行われました。比治山大学の望月先生を講師にお招きして,学習しました。
 草津小学校では,「書くこと」に関する指導の改善・充実に取り組んでいます。今日の1年3組のように,「書くこと」が楽しくなるよう,学校全体で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

 大濱先生が教育実習を終えるにあたり,本日お別れの式がありました。一か月という長い間でしたが,笑顔を絶やすことなく先生として頑張っていました。
 子どもたちも一か月がとても楽しかったみたいで,お楽しみ会を計画して,一緒に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ3

 将棋クラブでは,真剣に向かい合って勝負していました。音楽クラブでは,リコーダーで曲を演奏していました。
 まだクラブはあります。その他のクラブは,次回紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ2

 手芸クラブでは,ピンクッションづくり,けん玉クラブは,大きく広がっていろいろな技の練習を行っていました。そして,カルタ・トランプクラブでは,楽しそうにゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ

 感染症対策のため,なかなかできなかったクラブ。やっと4年生以上の子どもたちが集まって実施することができました。
 パソコンクラブは名刺づくり,切り絵・折り紙クラブはピカチュウを折り紙で作っていました。そして,まんが・イラストクラブはしおりづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

画像1 画像1
 今日から後期が始まりました。
 始業式では,校長先生から「校訓」についての話がありました。草津小学校の校訓は,「強く,正しく,大らかに」です。強くとは,健康な身体や挑戦する気持ち,正しくは,今は何をするときか考えて行動する力,大らかにとは,心がゆったりしていることで,友達にやさしくできる力という話がありました。
 その後,生徒指導の先生から二つの話がありました。一つ目は,帰宅時間は午後5時だということ,二つ目は,放課後の遊び方についてでした。しっかり守っていきましょう。
 最後に,後期役員任命式がありました。役員になった人,よろしくお願いします。

終業式・表彰式

 今日は,前期の終業式。
 前期を振り返って,校長先生から話がありました。
 その後,児童代表の言葉をはさんで,体力作り標語の表彰式がありました。4年生の児童が優良賞に選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童代表の言葉

 今日は,前期の終業式がテレビを使ってありました。
 その中で,2・4・6年生の代表が,前期の振り返り,後期に向けての決意を発表しました。3人とも,とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,6年生児童が運動会の準備をしてくれました。最高学年として,とても立派な態度でした。
 そのおかげもあり,運動会の準備がほぼ整いました。明日は,力いっぱい自分の力を出し切ってもらえたらと思います。
 いろいろ制限があり,申し訳なく思っています。明日は,よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

生徒指導だより

タブレットについて

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

新型コロナウイルスに関する配付文書

年間指導計画表

緊急時の対応

図書ボランティア

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131