最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:82
総数:324719
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

光とかがみ(3年理科)

天気が良く、太陽の光がしっかり届いた今日は、まさに理科の授業日和です。
運動場に出ていた3年生は、鏡を使い光りがまっすぐに進むことを実験していました。
この実験は教科書での学習をさらに定着させます。
どのように光りを鏡に当てれば、確認できるものかを工夫していました。
地面には、まっすぐな光の道ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃづくり

1年生の生活科では、おもちゃまつりの準備が行われていました。
先日は2年生に招待してもらい遊びを楽しみました。
この学習を生かして、今回は1年生がおもちゃを作り、幼稚園を招待して遊びを紹介します。
どんぐりや松ぼっくりを使った、秋のおもちゃが完成していました。
幼稚園さんに楽しんでもらう工夫があちこちに見られました。
相手を意識して作っていることが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー

 今日はみんなが楽しみにしてくれていたきなこパンです。
 給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。
 煎った大豆で作るので,香ばしい香りがしますね。
 
 子どもたちは,残った粉もまぶしながら上手に配食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

11月2日(木)朝のあいさつ運動を庚午中学校の生徒と一緒に行いました。
中学校1年生と6年生のあいさつ運動です。

一つ先輩の中学生は6年生の手本になる大きな声であいさつしています。
6年生も先輩にまけない声で元気よくあいさつをして登校してくる子どもたちを迎えました。
気持ちのよい一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131