最新更新日:2024/06/05
本日:count up34
昨日:160
総数:324098
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

9月6日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん 高野豆腐の五目煮 ごまあえ

 今日は,広島県でとれたほうれんそうをたっぷり使ったごまあえです。
たくさんのほうれんそうを洗って,ゆでて,大きな釜で混ぜました。
 
 約930食を給食室で作っています。和え物も大きな釜で,二人がかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 玄米ごはん 鶏肉の竜田揚げ きゅうりのかわり漬 赤だし

 今日は,夏野菜のきゅうりをたっぷり使ったかわり漬です。しょうが汁としょうゆで味付けをしています。

 きゅうりのふるさとはどこでしょうか?



 正解は,インドのヒマラヤ地方で,3000年も前から作られているそうです。日本には1000年くらい前に伝わりました。昔は黄色く熟してから食べたので「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になったそうです。

 カラっと揚がった竜田揚げも人気で,今日はどれもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談 1

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級では、3クラス合同で体育の学習を参観していただきました。
「忍者になるよ。先生についてきてください。」
忍者のポーズをしながら、走ったり、ぴたっと止まったり、しゃがんだり、回転したりと楽しい準備運動です。
体育館一面に設定されたマットや平均台、フープなどでしっかり体を動かしました。

5年生 マツダ工場見学

9月1日(金),9月4日(月)にマツダ工場を見学しました。
自動車生産の様子や働く人の様子を見学したり,最新の車に試乗させてもらったりして意欲的に学習することが出来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

身体測定

画像1 画像1
今日から3日間に分かれて、身体測定を行います。
4日(月)は3年生と2年生です。
養護の先生から計測の注意を聞いた後一人一人身長・体重を測定しました。
とても静かに待つ3年生の姿に体だけでなく心の成長を感じます。
「せいちょうのきろく」を持ち帰りましたら、確認をお願いします。

9月1日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 ごはん 肉じゃが 野菜炒め

 今日から給食が始まりましたね。
 
 じゃがいもホクホクのちょうど良い煮加減で,とてもおいしい肉じゃがでした。
 
 久しぶりの給食,食べてくれるかなぁと思っていましたが,ほとんど残りがなかったです。夏休みの間にみんな大きくなっていましたね。
 「今のごはんは未来の私」です。
 バランスのよい食事のお手本となるよう,これからも給食を作っていきます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始です

今日から給食がスタートしました。
給食室へ向かう廊下では、エプロンを着て、並んで給食を取りにいく風景がまた始まりました。
1年生は、久しぶりの当番ですがちゃんと手順を覚えていて、スムーズに配膳をしていました。
今日の献立は、にくじゃがと野菜炒めです。
「やっぱり給食はおいしい!」
笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振興会コーラス

10月7日(土)の庚午中学校区音楽交歓会へ向けての練習が今日も行われました。
8月31日で、4回目の練習です。
音楽室から、楽しそうな歌声が響いています。
コーラスの保護者の方の中には、今年初めてお父さんが1名参加してくださっています!
役員の皆様、保護者の皆様 ありがとうございます。
当日のステージ披露が楽しみです。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/20 草津キラキラピカピカプロジェクト
9/21 草津キラキラピカピカプロジェクト 3年歌唱指導
9/22 草津キラキラピカピカプロジェクト
9/26 スクールカウンセリング
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131