最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:184
総数:323905
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

平和を考える会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日 広島は71回目の原爆の日を迎えました。

草津小学校では、8時からテレビで記念式典や子ども代表の平和への誓いを視聴しました。

校長先生からは、
平和について時間を使って考えたこと(つまり行動したこと)がとても大切です。
核兵器や戦争や平和について勉強もせず、考えもしなかったら何も残りません。何も伝わりません。ヒロシマのことが忘れ去られてしまいます。
ヒロシマに原子爆弾が投下され13万人以上の人々が亡くなったこと、街が焼け野原になったこと、しかし、ヒロシマの人々は生きることを諦めず懸命に生き、ヒロシマの街を復興させたこと。平和式典が毎年開催されること。平和のメッセージが世界に発信されること。その積み重ねが、被爆都市ヒロシマに生きる私たちの役割だと思います。
皆さんがその役割を引き継いでくれることを願っています。
と、話されました。

今日一日、家庭でも平和について話しをしてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
9/5 参観懇談(ひまわり) 身体計測(ひまわり・1年)
9/6 参観懇談(1・2年生)
9/7 参観懇談(3・6年生)
9/9 参観懇談(4・5年生)
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131