最新更新日:2024/06/12
本日:count up143
昨日:168
総数:292649
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年生 修学旅行その8

画像1画像2
普段は見ることができない場所です。貴重な体験をしました。

6年生 修学旅行その7

画像1画像2
あれだけの大きな橋を支えるためには、様々な工夫や努力があったことを教えていただきました。

6年生 修学旅行その6

画像1画像2
バスは与島に到着しました。近くで見る瀬戸大橋の迫力に感動です。

6年生 修学旅行その5

画像1
バスは岡山県に入りました。与島を目指します。

6年生 修学旅行その4

画像1
バスの中での企画もしっかり考えて、移動時間も楽しんでいるようです。

6年生 修学旅行その3

画像1
いよいよ学校出発です。行ってきますと手を振って、これからの旅に期待している様子です。

6年生 修学旅行その2

画像1
出発式です。引率される先生を代表して、校長先生から挨拶をいただきました。

6年生 修学旅行その1

画像1
修学旅行、旅立ちの日。1年生がくれたてるてる坊主も皆さんの安全をお祈りしています。

6年生 音楽科

画像1
合奏の練習スタートです。互いのことを思いやることが、合奏成功の鍵のようです。

6年生 ALTの先生と授業

画像1画像2
オーストラリア出身のエイデン先生が来てくださいました。オーストラリアについての紹介に、みんな興味津々。英語をしっかり聞き取ろうとする空気が、自然と生まれました。

6年生 体育科

画像1
走り高跳びの学習です。バーの高さを調節し、自分の目標のクリアを目指して挑戦する姿が印象的でした。

6年生 外国語科

画像1
どこに住んでいるか、何を食べるかを英語で伝えることにみんな興味津々です。生き物が何なのかのヒントになるよう、英語を工夫していました。

6年生 算数科

画像1
角柱や円柱の体積を求めました。係や応援で常に学校のリーダーとして、運動会を盛り上げた6年生。みんなの憧れです。

6年生 運動会練習

画像1
いよいよ最終調整です。細かいところにも気を付けて集中して取り組んでいます。自分を信じて、互いを信じて臨みます。

6年生 運動会練習

画像1
表現ではない練習も行われています。仲間から仲間へ友情のバトンを渡します。

6年生 運動会練習

画像1
きびきびとした動き、次どうするかの判断力、どれも素晴らしいです。さすが最高学年。10月も学校全体の良きリーダーとして頼もしい姿です。

6年生 社会科

画像1
鎌倉幕府が衰退した理由を元との戦いと関連づけて考えました。資料をもとに、昔も今も信頼関係が大切だということに気付いていました。

図書委員会 読み聞かせ

画像1
 図書委員会による読み聞かせです。6年生の優しい声につられてどんどん集まってきます。どの子もお話に夢中になっています。

6年生 書写

画像1画像2
 今年の「中秋の名月」は9月29日です。お月見ができる過ごしやす季節といわれていますが今年はもう少し暑いかもしれませんね。集中して一画一画を丁寧に書いています。

考えを深める学習

画像1画像2
 6年生の学習の様子です。考えを深める工夫の一つに、友達と話し合ったり、友達に自分の考えを伝え合う学習方法があります。黒板や具体物を使いながら自分の考えや感じたことを伝えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221