最新更新日:2024/06/06
本日:count up27
昨日:265
総数:291846
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

卒業式の練習

画像1画像2
会場の準備も整い,練習が始まっています。
当日までに完璧に仕上げていきます。

6年生書写

画像1画像2
自分がこれから大切にしていきたいことを漢字1・2文字で表していました。児童の思いが、選んだ文字や書き方に表れていました。

6年生学級活動

画像1画像2
複数のボールを使ったドッジボールをして盛り上がっていました。運動の得意・不得意に関係なく、どの児童もよく動いて楽しんでいました。学級の仲の良さを感じる時間でした。

6年生図工

画像1画像2
オルゴールの木箱の製作をしてきました。ニスを塗ってしあげています。いよいよ完成です。

6年生体育

画像1画像2
ティーボールに取り組み、バットでボールを打ったり、捕球したりする練習をしていました。慣れてきたらノーバウンドでキャッチするなど、自分に合っためあてに変えながら活動していました。

6年生社会

画像1画像2
豊かさと環境保全を両立させるために、世界や日本が努力や協力していることについて学習していました。

6年生

画像1画像2
楽々園小学校伝統の龍神太鼓に取り組んでいます。学年で息をぴったり合わせています。

6年生龍神太鼓

画像1画像2
練習も終盤です。
ハッピを着て,より一層気合いが入っています。

6年生理科

画像1画像2
水溶液の性質の違いについて学習しています。

6年生社会

画像1画像2
世界で起こっている問題を理解し、日本の役割について考える学習です。よく発表し、自分のこととしてよく考えていました。

6年生五日市南中学校出前授業

画像1画像2
五日市南中学校の先生に来校していただき、中学校の生活について教えていただきました。中学校の1日の流れや部活動、心構えなど、大切なことを教わりました。子どもたちにとって4月から環境が大きく変化しますが、中学校生活への見通しや期待感をもち、スムーズに適応していってほしいなと思います。

6年生理科

画像1画像2
水溶液についての学習です。身近な水溶液について考えた後、5種類の水溶液について、色やにおいなど、特徴の違いを確かめていました。

6年生英語

画像1画像2
中学校でどの部活動に入りたいか、英語で表現していました。

6年生算数

画像1画像2
自分の考えを分かりやすく伝えています。
友達を納得させることができたでしょうか?

6年生図工

画像1画像2
彫刻刀を使い、オルゴール木箱を彫っています。どんな作品に仕上がるのでしょうか。楽しみです。

6年生体育

画像1画像2
サッカーをしています。今日はチームに分かれて試合を行なっていました。

6年生書写

画像1画像2
小筆の学習です。今日のめあては、文字の大きさと配列に気をつけて書くことです。

インターネット接続テスト

画像1画像2
Google classroomの質問やGoogle meatに写っているものを答えています。

五日市南中学校制服採寸

画像1画像2
五日市南中学校の制服の採寸がありました。試着をし、気持ちも高まっているようでした。

6年生英語

画像1画像2
小学校生活の思い出を英語で表現していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221