最新更新日:2024/06/07
本日:count up121
昨日:265
総数:291940
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年 遠足「桂公園」

画像1画像2画像3
 5月1日(木)に遠足がありました。6年生は,1年生と一緒に桂公園に行きました。安全に行き帰りができるように,1年生と手をつなぎ,交通ルールを守り,上手にリードすることができました。
 公園に着いてからも,ペアの1年生がどんな遊びをしたいかを聞き,一緒に楽しく遊ぶことができました。自分の気持ちは抑えて,1年生が楽しめるように行動する姿は立派でした。1年生が楽しんでいる様子を見たり,一緒に楽しんだりしたことで,6年生にとっても,思い出に残る遠足になりました。
 ペンダント渡しから1年生を迎える会,遠足と短い期間でしたが,積極的に1年生とかかわった,6年生の最高学年としての自覚が感じられました。

6年 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 4月25日(金)の1校時に1年生を迎える会を行いました。これに先駆け,24日(木)には,クローバー型のメダルを1年生の首に掛けてあげて,初めて顔を合わせました。時間も短く,そのときはお互いに緊張もあったようでした。
 当日の朝,1年生は迎える会が楽しみで,前日に渡したメダルを自ら首に提げている子がたくさんいたようです。それほど楽しみにしていることを6年生に伝え,今か今かと待っている1年生の元へ向かわせました。
 初めて顔を合わせたときより緊張も少なく,笑顔がたくさん見られました。手をつないで,1年生と歩く6年生の姿は,お兄さんお姉さんと慕われる嬉しさと恥ずかしさの混じる表情でした。会の中で行われた「学校○×クイズ」では,1年生に「どっちだと思う?」「これは×だと思うよ。」と,1年生が楽しめるように上手に声をかけていました。
 会が終わり,退場していく1年生と6年生の表情は,入って来たときよりも明るく,笑顔がたくさんでした。これから更に関わりを深め,5月1日(木)の遠足でも,1年生が楽しめるように頑張っていきます。

6年 1年生の給食準備手伝い

画像1画像2画像3
 4月14日(月)から始まった1年生の給食。入学してまだ何も分からない1年生が,上手に給食の準備ができるように,6年生がお手伝いをさせてもらっています。
 1年生の食べる量を考えながら,ご飯・大おかず・小おかずを丁寧に注ぎ,配膳の仕方もお手本となるように意識して行っています。
 初めは6年生も勝手が分からず,とまどうこともあったようですが,今では,給食放送が始まる前に準備を終えることができるようになりました。1年生が余裕をもって,おいしく給食を食べる手助けになっています。
 これまでは,6年生のみで準備を行っていましたが,今週半ばからは,1年生も一緒に準備をするので,1年生に分かるように教えながら,手助けするところと任せるところを見極め,上手に給食準備ができるようになるように,ますます頑張っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221