最新更新日:2024/06/01
本日:count up165
昨日:57
総数:289686
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

4年生音楽

画像1画像2
合奏「さんぽ」の練習に取り組んでいます。
それぞれ担当楽器を頑張っています。

4年生習字

画像1画像2
書初めの練習に取り組んでいました。
4年生は長半紙です。
課題は「美しい空」です。

4年生英語

画像1画像2
校内で迷った人を英語で道案内する学習です。

4年生体育

画像1画像2
ポートボールです。
今日はラインゴールにルールを変更して行っていました。しっかりとルールを確認してからゲームをしていました。

4年生理科

画像1画像2
もののあたたまり方について学習したことをまとめていました。

4年生学活

画像1
学級をよりよくするために,自分たちの課題を出し合い,どうすればいいか考えていました。

4年生算数

画像1画像2
分母が違う分数の大きさを調べていました。

4年生音楽

画像1画像2
「ラ クンパルシータ」の合奏練習です。
だいぶそろってきています。

4年生国語

画像1画像2
詩について学習を進めています。
どのような工夫をしたら,よりより詩になるかグループで考えていました。

4年生理科

画像1画像2
水がどのようにして温まっていくのか,視覚的に捉える実験を行なって確かめています。

4年生理科

画像1画像2
示温インクを使い,水の温まり方を視覚的に捉える実験です。
火を扱うため,安全メガネを付けて実験します。

4年生陶芸教室

画像1画像2
本日も岡先生をお招きし,陶芸教室です。
今日は削りです。
細かいところまで丁寧に頑張っていました。

4年生音楽

画像1画像2
色々な楽器を使って合奏の練習に取り組んでいます。
みんなで教え合う姿が至る所で見ることができました。

4年生理科

画像1画像2
水がどのようにして温まっていくのかを見る実験です。まずは教室で手順や注意点を確認しています。

4年生体育

画像1画像2
体育館の壁を使って倒立の練習です。

4年生道徳

画像1画像2
「まあ、いいか。」の教材文を使って学習していました。「まあ、いいか。」という軽い気持ちが、後悔したり、相手に心配させたりすることがあることや、よく考えて行動することの大切さについて学びました。授業では、たくさんの意見が飛び交い、自分のこととしてよく考えて、学んでいました。

4年生陶芸教室

画像1画像2
陶芸家の方を講師としてお招きして、陶芸教室を行いました。
ろくろを使い、茶碗を作りました。
「先生、見て。」と、できた作品を自分から見せに来るなど、どの児童もたいへん満足した様子でした。

4年生総合

画像1画像2
環境問題について調べたことを,プレゼンテーションソフトを使ってまとめています。

4年生算数

画像1画像2
四角形についての学習です。
今日は平行四辺形のようです。

2年生道徳

画像1画像2
「黒ばんがにっこりするかな」
最後までしっかり頑張ることの大切さを考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221