最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:199
総数:292054
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年生校外学習

画像1画像2
カキ養殖の方法を道具や写真を見ながら学習しています。

3年生校外学習

画像1
60年前の暮らしの様子について教わりました。

3年生校外学習

画像1画像2
石臼体験をしました。
石臼をひいて大豆をきな粉にしました。

3年生校外学習

画像1
広島市郷土資料館に到着しました。

3年生校外学習

画像1
波止場公園で海を眺めながら昼食です。

3年生校外学習

画像1
消火器の訓練を体験しています。

3年生校外学習

画像1画像2
消防服の説明も聞きました。
熱心にメモを取りながら聞いています。

3年生校外学習

画像1画像2
佐伯消防署に着きました。救急車や消防車両の役割や設備、道具などについて説明を聞いています。

3年生校外学習

画像1画像2
3年生は校外学習に出発しました。
しっかり勉強してきてください!

3年生習字

画像1画像2
今日の課題は「つり」です。
ひらがなは単純なぶん,バランスをとるのが難しくなりますが,しっかり手本を見て書いていました。

3年生算数

画像1画像2
教育実習の先生と一緒に数の表し方について学習しました。
1リットルは…。

3年生教室掲示

画像1画像2
運動会の花笠の絵が出来上がっています。
教室に運動会が帰ってきたようです。

3年生図工

画像1画像2
躍動感ある絵が描けています。

3年生図工

画像1画像2
運動会の「花笠」の絵を描いています。
動きのあるとても素晴らしい絵が描けています。
完成が楽しみです。

3年生理科

画像1画像2
虫メガネで光を集めています。
今日は雲も多くあったので,一瞬のチャンスを見逃すことなく行っていました。

3年生社会

画像1画像2
「くらしを守る」仕事についての学習です。
画像を見ながら気付いたことを発表していました。

3年生 理科

画像1画像2
鏡の枚数を変えると的の温度がどう変化するかを調べたり、虫眼鏡を使って日光を集め、黒い紙に当てるとどうなるかを実験したりしていました。みんな真剣です。

3年生理科

画像1画像2
光の学習です。
鏡で光を反射させながらの学習です。
とても楽しそうに活動していました。

3年生体育

画像1画像2
体育館体育は3年生も跳び箱です。
台上前転の練習です。恐怖心に負けず,練習に取り組んでいました。

3年生習字

画像1画像2
今日の課題は「曲がり」と「反り」です。
なかなか難しく,苦戦中でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221