最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:199
総数:292023
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

1年生体育

画像1画像2
外体育は合体でした。
様々な動き,種目を織り交ぜて「折り返しリレー」を行なっていました。

食育の授業

画像1画像2
 6月17日(木),給食センターの栄養士の先生にお越しいただき,食育の授業をしていただきました。給食が学校へ届くまでの様子をビデオで視聴したり,調理員の方たちの思いを教えていただいたりしました。「おいしく給食を食べてほしい。」「好き嫌いをせず,残さず食べてほしい。」という調理員の方たちの思いを知り,子どもたちは「これからは残さず給食をたべよう!」と意欲を高めていました。来週から,食育週間が始まります。もりもり給食を食べて,ぐんぐん成長してほしいと思います。

1年生アサガオ

画像1画像2
頑張ってお世話しているアサガオは順調に育っています。つるが支柱を越えるのも出始めました。

1年生音楽

画像1画像2
今日はカスタネットやトライアングル,タンバリンなどを使った音楽の授業でした。

アサガオ

画像1画像2
1年生が育てているアサガオはつるが伸び始めていました。
しっかりとお世話をしている分,よく育ってきています。

1年生教室掲示

画像1画像2
自画像と誕生日を書いた,誕生日列車が掲示されていました。

1年生廊下掲示

画像1画像2
紙を切り取り,その形から想像を膨らませて作り上げた可愛らしい作品が掲示されています。

1年生音楽

画像1画像2
大きな声での歌唱や鍵盤ハーモニカの演奏が難しいので,工夫した楽しい音楽の授業が行われていました。
わらべうた「おちゃらかほい」です。

1年生図工

画像1画像2
七夕の飾りを作っています。はさみを安全に使い、楽しんで活動していました。

1年生算数

画像1画像2
数の数え方のまとめをしていました。
身近なものの数をノートにまとめていました。

1年生算数

画像1画像2
左から何番目、右から何番目という学習をしています。友達と教え合ったりしながら、楽しく学習していました。

海遊びに行ったよ!

画像1
画像2
画像3
 6月3日(木),図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で海遊びに行きました。待ちに待った海遊び…海での遊び方や約束事を確認した後,「えい,えい,おー!」の掛け声で出発です。海では,シャベルやコップで砂浜を掘ったり,砂を積み上げたりして,砂や土の感じを体全体で楽しみました。また,カニやヤドカリ等の海の生き物を見つけ,観察する子どもたちもいました。元気いっぱい遊び,素敵な思い出ができました。

1年生国語

画像1画像2
自分がうまくできること,友達がうまくできること…伝えあったりメモをとったりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221