最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:93
総数:142030
五日市東小学校のホームページへようこそ

前期終業式(4年生)

10月7日(金)

今日は、前期終業式でした。
子ども達は、
校長先生のお話や、
2年生、4年生の友達の作文発表を聞いて、
自分の前期を振り返っていました。
画像1
画像2

ヘチマの実と種(4年生)

10月6日(木)

ヘチマの実が、カラカラに乾いてきました。

実を取って、
中の種を取り、
皮をむきました。

面白いように剥がれる皮に、
子どもたちは夢中です。

とても立派なヘチマたわしができました。
画像1
画像2
画像3

音楽会に向けて(4年生)

10月4日(火)

音楽会に向けて、
練習が始まりました。

曲目は、「U&I」「数え歌」の2曲です。

子ども達は、
わくわくしながら、
楽譜を眺めていました。
画像1
画像2
画像3

キックベースボール(4年生)

10月3日(月)

体育では、キックベースボールが始まりました。

校庭で思いっきりボールを蹴ることができ、
子ども達はとてもうれしそうです。

ルールを覚えたり、
作戦を考えたりして、
試合をしていきます。
画像1
画像2
画像3

閉じこめた空気と水(4年生)

10月1日(金)

理科の「閉じこめた水と空気」の学習では、
空気をビニール袋に閉じこめて、
手応えを確かめました。

強く押さえてみたり、
弱く押さえてみたり。

子ども達は、
手応えの変化を感じていました。
画像1
画像2
画像3

雨水と地面(4年生)

9月27日(火)

理科の「雨水と地面」の学習では、
校庭に降った雨水がどこに流れていくか、
学習しているところです。

待ちに待った大雨で、
校庭は水浸し。

子ども達の予想通り、
水は、側溝に流れていきました。
画像1
画像2

手話で歌う(4年生)

9月27日(火)

今月の歌は「おくりもの」です。
毎朝歌って親しんできた歌ですが、
今日の音楽朝会では、
手話で歌うことを教えていただきました。

マスクをしていても、
手話で気持ちを歌に乗せることができました。
画像1
画像2
画像3

つなぐんぐん(4年生)

9月13日(火)

図工の造形遊び「つなぐんぐん」の学習に入りました。

新聞紙を細い筒にして、
その筒を工夫してつないで、
面白い形を表していく学習です。

くるくると新聞紙を巻くのは、
なかなかに難しいのですが、
子ども達は熱心に巻いていました。
画像1
画像2
画像3

お話母さん(4年生)

9月13日(火)

お話母さんによる読み聞かせが、
先週の金曜日にありました。

月にまつわる絵本を読んでくださいました。

週末は、中秋の名月でした。
満月の観察も重なり、
子どもたちは、夜空を見上げる機会が
多かったようです。
画像1
画像2

童心寺(4年生)

9月13日(火)

総合の「皆賀の地域を知ろう」では、
戦後、皆賀にあった、
戦災孤児育成所「童心寺」について、
学習しています。

絵本「童心寺」の作者、
木下数子さんの朗読による紙芝居のDVDを
みました。

現在の皆賀沖会館の場所に、
童心寺があったことに、
子ども達は驚いていました。
画像1
画像2
画像3

あなたなら、どう言う(4年生)

9月8日(木)

国語の「あなたなら、どう言う」の学習では、
自分とは違う立場になって、
どのように言えばよいのか、
考えて役割演技をしました。

タブレットで、やり取りを録画し、
みんなで共有しました。

より良い言い方を
しっかり考えることができました。
画像1
画像2

雨水と地面(4年生)

9月1日(金)

理科の「雨水と地面」の学習で、
運動場の土と、
砂場の砂では、
水の染み込み方に違いがあるのか、
調べました。

実験装置を準備し、
いざ、実験開始!

染み込み方の違いに、
子ども達は目を丸くしていました。
画像1
画像2
画像3

ヘチマの花(4年生)

7月8日(金)

ヘチマの花が咲きました。
もう、二階にまでツルを伸ばしています。

グリーンカーテンとしても役割も
期待できます。
画像1
画像2

歌声交流(3・4年生)

画像1
7月1日(金)

音楽室で、3年生と4年生の歌声交流をしています。
この日は、3年2組と4年2組の交流でした。
音楽室で美しくひびく4年生の歌声を、廊下から3年生が聴いています。
4年生の歌声のそろっていること、美しいこと! 3年生は驚いていました。
その後、3年生が人数を制限しつつですが音楽室へ入り、
4年生といっしょに声を合わせました。
その後の3年2組の歌声は、とてもまとまってひびき、その成長ぶりに感心しました。

電流のはたらき(4年生)

6月24日(金)

理科「電流のはたらき」の学習では、
検流計を使って、
電流の向きを調べました。

「乾電池の向きを変えると、
電流の向きが変わる。」
子ども達は、予想しつつも、
実験結果に驚いていました。
画像1
画像2

マット運動(4年生)

6月24日(金)

体育のマット運動の学習では、
技をしているところを、
ペアの友達に
タブレットで撮影してもらいました。

どうしたら、もっとかっこよく
回転できるのか。

子ども達は、
客観的に自分の技を見て、
考えていました。
画像1
画像2
画像3

リコーダー練習(4年生)

6月24日(金)

音楽の学習では、
リコーダー練習が再開しました。

久しぶりのリコーダー練習に、
子ども達は悪戦苦闘しながらも、
「楽しい!」と笑顔で
練習しているところです。
画像1
画像2

ヘチマの成長(4年生)

6月24日(金)

雨が続き、
畑のヘチマもぐんぐん成長しています。

それと同時に、
雑草もすくすくと育ってしまいました。

少しずつ、みんなで草むしりをし、
ヘチマの成長を見守りたいです。
画像1
画像2

三角定規の角度(4年生)

6月24日(金)

算数科の「角の大きさ」の学習では、
三角定規の角度を、
合わせたり、
重ねて引いたりしました。

たくさんの角度ができて、
子ども達は驚いていました。
画像1
画像2

まぼろしの花(4年生)

6月24日(金)

図画工作科の「まぼろしの花」の学習では、
想像を広げて、
誰も見たことのない花を描いています。

まぼろしの花は、どんな所に咲くかな?
まぼろしの花は、どんな種なのかな?

子ども達は、
自分だけのまぼろしの花を咲かせています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/7 3校時終了後給食開始 前期終業式 個人懇談 落とし物展示
10/10 スポーツの日
10/11 後期始業式
10/13 4時間授業
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711