最新更新日:2024/06/01
本日:count up62
昨日:51
総数:141278
運動会のスローガン 6年3組発案 〜輝かせ!全力出して 突き進め!〜

運動会の練習 1.2年生

6月2日(木)
今週の土曜日に運動会があります。
本番に向けて、練習を頑張っています。
子どもたちの笑顔がグラウンドで
輝いていました。
画像1

国語科 観察名人 2年生

生活科で植えた夏野菜が成長してきました。
国語科「かんさつ名人になろう」の
学習では、詳しく観察する
視点をもって、細かく分かりやすい
観察記録を残す学習に
取り組んでいます。
そこでペアで協力して
花のつくり、花びらの枚数、
色や形など、細かくメモを取りました。
引き続き、水やりも頑張っていきましょう。
画像1
画像2

光のプレゼント 2年生

みんな思い思いに
すてきな作品ができました。
友達と協力して撮影もできて
すばらしいです。
画像1
画像2
画像3

光のプレゼント 2年生

鑑賞の時間では、にじみたい!
とってもきれい〜!
すごーい!とお互いの作品のよさを
認め合うことができました。
画像1
画像2
画像3

光のプレゼント 2年生

5月30日(火)

図画工作科で透明な容器に
色をつけ、光に当てて
美しい色のついた影を映し出す
学習しました。
隣同士で写真を撮る人と、
容器を持つ人になって
写真を撮り、Googleクラスルームに
撮った写真とがんばりポイントを
提出してもらいました。
とてもすてきな作品ができましたね。
画像1

生活 プールの生き物 2年生

生活科の学習として、
プールにすむ生き物を
見つけに行きました。
「アメンボだ!」
「おたまじゃくしがいる!」
「かえるもいるよー!」

そして、6月から始まる
初めてのプールへの期待感も
高まっています。
みんなで楽しみながら頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

ひかりのプレゼント 図工

2年生は図工の学習で
透明な容器に色を塗り、
お日様の光を作品に当てて
見え方を楽しむ学習を進めています。
みんな丁寧に色を塗って
作品作りを楽しむことができました。
画像1
画像2

生活の観察 2年生

5月24日(火)

生活で夏野菜を育てています。
毎朝水やりをし、
葉も茎も大きく成長してきました。
iPadで撮影し、成長の様子の
記録をしています。
大きく美味しく育ちますように。
画像1

足し算の筆算 2年生

足し算の筆算の学習のまとめに入ります。
繰り上がりに苦戦していましたが、
みんなできるようになってきました。

今日の授業では、たされる数とたす数を
入れ替えても答えは同じになるという
足し算のきまりを見つけることができました。
GW明け、しっかり復習をして、
テストに向けて頑張りましょう。
画像1

進級おめでとうございます。(2年生)

2年生に進級しました。
レベルアップした学習、
新しい友達、新しい教室、
新しい気持ちで協力しながら
一生懸命に取り組んでいます。
にこにこピースを合言葉に
みんなで自分の良さを
伸ばしていきましょう。
画像1
画像2

新しい気持ちで(2年生)

進級おめでとうございます。
新しい教室、新しい友達、
レベルアップした勉強も
みんなで協力して
取り組んでいます。
学級通信の
にこにこピースを合言葉に、
自分の良さを伸ばして
いきましょう。

この桜は、遠足で行く
海老山公園の桜です。
みんなで行くのが楽しみですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/7 広島県児童生徒学習意識等調査
6/8 避難訓練(火災) プール清掃(6年)
6/9 4時間授業
6/10 避難訓練予備日 プール清掃予備日
6/13 水泳指導開始 100万羽おりづるプロジェクト
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711