最新更新日:2024/06/13
本日:count up44
昨日:38
総数:69197
子どもに自己実現力を

小中合同校内授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は,幟町小学校から 久保暢子 先生 をお招きし,校内授業研究会を行いました。特別支援教育の観点から,複式高学年社会科の授業実践を基に小中学校の全教職員で協議しました。
授業者が「社会科の教材研究が楽しかった。」というほど熱心に準備に取り組み,子どもたちもそれに一生懸命応えました。課題はありますが,「やってよかった。」と思える実践になりました。
 久保先生のご指導・ご助言の中で,「個への支援が全体の力につながるように(全体へ生かされる個への支援)」「全体への支援が個の力に還るように(個へ届く全体指導)」という言葉が心に残りました。子どもたちのひらめき,気づき,呟き,発言を如何に価値付けするか。全体を引き上げる評価のために,どれだけ準備をし,どれを選び準備して,どれを捨てるのか。改めて教材研究の大切さ,評価につながる見とりの重さに気づきました。
同時に,久保先生ご自身の温かい言葉や振る舞いから,私たち教職員への「合理的な支援」を感じました。

 久保先生ありがとうございました。
 教職員みんな一緒に,階段をひとつ上りました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311