最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:345
総数:686754
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

2年 国語 観察名人になろう

 1年生でアサガオをはじめ,いろいろなものの観察カードを書いてきました。2年生では,観察の記録の仕方を学習して,より様子の分かりやすい観察カードを書ける「観察名人」を目指します。「○○みたいな」「○○と同じような」など,相手に伝わりやすい表現を目指していきます。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 たんぽぽのちえ

 説明文「たんぽぽのちえ」で,タンポポの知恵がどのような順に紹介されているのかを考えました。段落ごとに分けられた短冊を並び替えて,その順序にした理由を話し合います。
 「やがて」や「このように」などの言葉がどの順番になっているかを考えながら,話し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 ひき算のひっ算

 (2桁)−(2桁)の繰り下がりのあるひき算の学習をしています。
 やり方を知るだけにならないよう,繰り下がりの仕組みを理解できるように学習しています。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 学校探検の準備

 1年生に学校の中を案内するために,校内を回ってどこに,どんな教室があるのかを確認しました。1年前,自分たちがしてもらったことを思い出しながら,1年生に喜んでもらうために頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作 わっかでへんしん

 画用紙を丸く切ったり,切った画用紙をつなげて丸くしたりして,自分だけの帽子を作ります。まずは,シルクハット型か,とんがりぼうし型かを選んで形を作りました。ここからいろいろな思いついた飾りを付けていきます。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽 声や身ぶりで表そう

 音楽で「ちいさなはたけ」の歌で,表現活動を楽しみました。小さな畑から大きな畑へと変化する大きさを体全体で表現していました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 日記を書こう

 作文を書くときに気を付けることについて1年生で学習したことの復習しながら,日記の書き方を学習しました。
「最初は1マス空けて書くよ」
「カギかっこを使ったら,下には何も書かないよ。」
など,たくさんあるきまりを一つ一つ確認しながら,お手本を視写しました。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作 にぎにぎねんど

 粘土のかたまりを,にぎったり,ひねり出したりしてできた形から想像を膨らませて,思い思いの作品を作りました。「にぎる」と「ひねる」という限定された選択肢にも意を介さず,子供たちの発想は広がっていきました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 「ふきのとう」

 2年生国語の最初の物語の「ふきのとう」
 登場人物たちの気持ちを想像しながら音読することを目標に,役割を決めて,練習をしています。お互いに相手の読み方を聞き合って,よいところを見付けたり,アドバイスを送りあったりしました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観(2年)

 2年生は表とグラフについて学習しました。
 ばらばらに書かれたものでも,表にすると数が分かりやすいことや,グラフにすると大きさを比べ安いことが分かりました。最後に,クラスのみんなの誕生月をグラフにまとめました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 たし算のひっ算

 2年生になって,算数ではひっ算を学習をしています。2けた+2ケタのたし算をするために,十の位と一の位に分けたり,10のかたまりを基にしたり,いろいろな考え方で答えを求めました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 体つくりの運動遊び

 学校にある遊具を使って,様々な運動に挑戦しました。
 上り棒,鉄棒,ろくぼくなどを自分なりの方法で上ったり,回ったり。体全身をしっかり使って運動しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304