最新更新日:2024/06/12
本日:count up152
昨日:146
総数:158603

黒板アート

画像1
画像2
画像3
 各クラスの黒板アート、まさしく名前の通り、児童が時間をかけた力作もあれば、担任による思いの詰まった黒板、クラスの全員の寄せ書きと最後まで頑張ってくれました。

最後の卒業証書授与式練習

画像1
画像2
 最後の練習が終わりました。すでに、涙があふれています。6年生、ありがとう。

レクレーション

画像1
画像2
 小学校の思い出として、運動場いっぱいに使って、レクレーションを楽しみました。

社会科

画像1
画像2
 タブレットを使って、歴史学習をふり返り,歴史を学ぶ意味について考えていきました。教室の黒板は卒業セレモニーの準備中でした。

卒業証書授与式練習

画像1
画像2
 いよいよ明日がリハーサルです。少しずつ、緊張感が増してきました。

学校環境緑化コンクール入賞 記念植樹

画像1
画像2
画像3
 6年生が代表して記念植樹をしました。中野小学校が学校環境緑化コンクールで入賞したので、中庭にハナミズキの木を植樹しました。6年生にとっては、卒業記念樹でもあります。

呼びかけ

画像1
画像2
 3年ぶりに卒業証書授与式で呼びかけを披露します。卒業生にとって、最後の発表の場でもあります。

ビデオ収録

画像1
画像2
 卒業授与式終了後に流すビデオを収録しています。一人一人の思いを収録しています。

卒業証書授与の練習

画像1
画像2
 全体練習2日目は、卒業証書授与の練習をしました。本番と同じ気持ちで、練習に臨みました。

卒業証書授与式 練習開始

画像1
画像2
 初めて体育館で卒業証書授与式の練習を行いました。練習する時間は限られていますが、全員真剣に取り組んでいました。

算数科 算数卒業旅行

画像1
画像2
 算数も小学校の仕上げ段階に入りました。算数・数学の興味を広げていきました。

プログラミング学習

画像1
画像2
 プログラミングの基本的な仕組みを知り、プログラミングの使い方を学びました。

書写 六年生のまとめ

画像1
画像2
 自分のめあてを持って既習事項を振り返り,それらを生かして正しく整えて書いていきました。

タブレットの整理

画像1
画像2
 6年生の学習もいよいよ最終盤です。タブレットは、中学校に進学しても使っていくので、整理をしていきました。

音楽科 旅立ちの日に

画像1
画像2
 卒業証書授与式に合唱する「旅立ちの日に」の練習が始まりました。歌詞をしっかりと覚え、全体練習に臨んでいきます。

算数科 算数卒業旅行

画像1
画像2
 算数もいよいよ最後の単元となりました。算数や数学の興味を広げていきました。

英語科 最後の授業

画像1
 英語の授業は、今日が最後です。楽しく英語クイズをいていきながら、目的や場面,状況などに応じて、学習した語句や表現を選択したり付け加えたりして、楽しくスピーチを行いました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 素晴らしい合奏「カイト」忙しい中で苦労して仕上げたのだと思います。また、在校生に向けて見事な演出だった寸劇。見どころがたくさんありました。残りは17日、母校、中野小学校で思い出をたくさん作ってください。

家庭科 小物作り

画像1
画像2
 2年間の家庭科の学習をふり返り,自分の成長を自覚しながら,布を用いた生活に役立つ物を作っていきました。

算数科 算数のしあげ

画像1
画像2
 数の仕組みや計算問題のまとめを行いながら、算数のしあげをしていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011